• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y.yujiⅡの愛車 [日産 ラルゴ]

整備手帳

作業日:2008年11月4日

ハイツーのH1(HID)バルブ固定(自己流?&パクリ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
~ご要望があったのでUPします~

まず水道、トイレ用パッキンをホームセンターでGET!!
内径はこの位がいいと思います。
外径は大きくてもカットするので大丈夫でしょう。
2
これを少々外周をカットして2枚をバルブに通します。
3
ライトにセット!!

パッキンで高さ調整する感じです。
もう少し丁寧にカットすればよかった・・・
4
ここがパクリですね冷や汗

今まで使っていたプラのワシャーは柔らかすぎてだめでした・・・
バルブのケースに付いていた輪っかの横部分をカットして
はめ込みました。
5
そして固定すると結構しっかり固定できました。

わかりにくい説明ですいませんm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

再スムージング #3

難易度: ★★

オールペン①

難易度: ★★★

オールペン②

難易度: ★★★

再スムージング #2

難易度: ★★

再スムージング #4

難易度: ★★

オールペン③

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月4日 18:17
なるほど!
俺は留め金を曲げましたがこれなら元に戻すときいいですね

φ(._.)メモメモ
コメントへの返答
2008年11月4日 18:31
こんばんは(^^ゞ

全く加工なしだし

パッキンの厚さや枚数でいくらでも
調節できるし

材料も安いですぴかぴか(新しい)

参考になれば幸いですわーい(嬉しい顔)

2008年11月6日 12:37
俺プラのワッカ2枚でやってますようれしい顔指でOK


俺が知りたかったのはHI側だったりします(^-^;



たしか、針金で押さえるんでなくて、ソケットにバルブ指してソケット回して固定ですもんね(^-^;



HIDの場合はどうなってるんですかね?
コメントへの返答
2008年11月6日 12:57
うっあせあせ(飛び散る汗)
また勘違い泣き顔

申し訳ないm(__)m

Hiの固定は無加工ポン付けで
OKですよわーい(嬉しい顔)
2008年11月6日 13:19
俺が言葉足らずなだけですよ(^-^;


やっぱり専用バルブ買うしかないか(^-^;
コメントへの返答
2008年11月6日 13:58
後のことを考えるとなるべく無加工の方が安心できますもんね指でOK

俺は最初H4をLoに使おうとして
加工していたらバルブ1個ダメにしちゃいました冷や汗2

プロフィール

「[パーツ] #バリオスII バックステップ化キット https://minkara.carview.co.jp/userid/433810/car/2658200/10005883/parts.aspx
何シテル?   07/22 21:51
ラルゴ、降りました(^_^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイライン冷や汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 15:55:18
N-BOXの最初の弄りはやっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 19:55:25

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
(^^ゞ
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
外装がバキバキだったのを復活させて乗ってます☆
日産 グロリア 日産 グロリア
2
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation