• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soundproの愛車 [フォルクスワーゲン トゥアレグ]

整備手帳

作業日:2013年8月24日

Touaregにサウンドアッププログラム♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
往年のドイツ車の質実剛健さを今に伝える、洗練された安定感のあるデザインです。
調整ツマミも統一感があり、操作性も良さそうです。
2
当モデルには、60GB HDDを内蔵した8インチ液晶搭載HDDナビゲーションシステム「RNS 850」が搭載されています。
カタログによると、主要機能は以下の通りです。
RNS 850(HDDナビゲーションシステム〈3メディアVICS内蔵〉、メディアセンター〈CD録音機能〉、DVD/CDプレーヤー、MP3/WMA再生、AM/FMダイバーシティー、地デジTV受信、マルチファンクションインジケーター連動ルートガイド、ボイスコントロール)/MEDIA-IN(iPodR*1およびUSBデバイス接続装置)/ETC(自動料金収受システム)車載器/オーディオ外部入力端子
これだけ統合されていると、交換は考えない方が良いですね。
3
SUVサイズの大きなドア。
こちらもすっきりしたデザインです。
4
前モデルの様なフレームごと外れるタイプのモジュールではなく、今日ポピュラーなパネル型に変更されていました。
5
パネルを外すと、ケーブルの引き込みやシートの貼りつけなどが楽に行えます。
モジュール構造は工場での組み立ての生産性のみならず、アフターの整備性の向上にも有益なのですね。
6
パネルを戻し、スピーカーを固定したら、プラスチックの弱い部分やバッフルの周りを押さえていきます。
貼りすぎてしまうと、文字通りデッド(Dead)になってしまい、音が沈み込んでしまうので、程よく調整する必要があります

作業後記---☆

今回は音の出口をワンストップでグレードアップしていただけるサウンドアッププログラムのご用命でした。
スピーカーはフォーカルのセパレートタイプ。コストパフォーマンスの高いPS165をお選びいただきました。

写真をご覧いただくとお分かりのように、トゥアレグも今日ポピュラーなパネル式のモジュール構造になっています。モジュール式ですと、モノコック式の一般のドアに比べ、サービスホールが無い分、密閉性は高いですが、ABSパネルは鉄より比重が軽いので、共振しやすいという特性を持ちます。

そのため、ドア防振の施工の際は全体をくまなくノックして、共鳴しやすいポイントを探り、防振材を貼って、またノックして、、を繰り返して仕上げていきます。

ドア防振はカーオーディオの基礎中の基礎。
それだけに一番最初に手を付ける「防振+社外スピーカー交換」はもっとも体感上の変化が大きく感じられるメニューであり、また、最もコストパフォーマンスが高いメニューであるともいえます。

デッキは全くの純正のままでも、76,940円+スピーカー代とリーズナブルな予算で、しっかりと変化を楽しんでいただけるサウンドアッププログラムをどうぞお試しください☆

ご相談はお気軽にどうぞ♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

東京都荒川区のカーオーディオプロショップ サウンドプロです。 当店はゾクッ!とくるような「オーディオの感動」をどなたにも味わっていただけるよう、あらゆる...

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
今回はホンダのN-VANの事例ご紹介です。 画像でも表現してますとおり、当店の車です♪ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35GT-Rの事例ご紹介です。 GT-Rといえば、先日、完全な純正戻しが可能な、R3 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
今回はR35-GT-Rの事例のご紹介です。 当サイトに遊びに来て頂いているお客さまな ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今回はメルセデス・ベンツCクラス向けにサービスを開始した、メルセデス・ブライトオーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation