• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Junpe'の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2013年3月4日

フットランプ取り付け(配線編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回の使用材料です。
事後撮影で申し訳ないですが。
LEDテープはエーモンのNo.1917
(60cm.防水タイプ)
電源取り出しコネクター(No.E418)
他、0.5sqのダブルコード、ギボシのセット
電工ペンチを会社に置きっ放しになってるので、
新たに購入しました。
2
LEDテープをドア下の車体に貼り付け。
下向きです。(今回は運転席側のみ)
光るとランニングボードに反射してきれいに映る
効果を想定しています(爆
接着は、0.75mm厚の発泡ブチルゴムシートの
両面テープ使用

(実は去年11月に貼り付け済み(爆)
3
配線は、前方のマッドガードを外して内部の隙間
からここへ・・・(笑
(パーツの名称がわからん・・・(笑)

で、このゴムの隙間から車内へ引き込みます。
4
配線の先端にギボシを付けます。
5
運転席下のヒューズボックス右下のカプラーを
外します。
6
ここに電源分岐のコネクターを
取り付けます。
7
接続用のケーブルを作成。
オス・メスのギボシを付けて・・・
メス側は、左右に配線分岐が出来るように
ダブルにしました。
ケーブルの長さは、30cmくらいに。
8
先程のカプラを元通りに付けて、
LED側と繋げます。
この状態で点灯するか確認。
点かなかったので、差し替えてみました
→オッケー・・・(笑
後は絶縁テープとタイラップで養生して終了。 

点灯の状態はブログにて・・・(爆

最後に しろさん、きめ細かなご指南、
ありがとうございました<(_ _;)>

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

マルチミュージックプレイヤー取り付け

難易度:

背面タイヤダミー タイヤケース

難易度: ★★★

【備忘録】ヘッドライトインナーパーツ、チッピングブラック塗装

難易度:

ヤモリの3Dステッカーにもチッピング塗装(^^)

難易度:

デットニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月8日 19:29
お見事!!

完璧の配線ですネ☆
コメントへの返答
2013年3月8日 20:31
実わぁ~♪( ̄▽ ̄)ノ″A型のワシですが、
完璧で無い箇所が・・・(笑
どこでしょ~(=´ω`=)
逆さまにしても~た~(爆

プロフィール

「交換しました。」
何シテル?   03/23 20:19
好きなものはうたた寝、PC弄り、お絵書きと落書き、ラーメン大好き、 みんカラのお陰でクルマ弄り好きが再燃(笑)、 最近は長距離ドライブにも慣れてきました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/19 18:46:00
 
pixiv(放置中) 
カテゴリ:お絵描き
2012/02/26 01:07:42
 
まーぼーのブログ(放置中) 
カテゴリ:日記
2010/09/05 21:54:31
 

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ひと目惚れです。前愛車アコード・ワゴンが21万キロ走破してガタガタになってしまった後、私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation