
壊してしまったルームランプDOOR連動(残照)について今日復旧を試みました。
先日私なりに考えた回路図に従って実施しましたが、実施途中で駄目だと判り急遽回路を変更してのトライです。
写真は変更後の回路図ですが、出力変換ユニットを止めリレーにしました。
純正回路自体がマイナスコントロールを前提に作成されているので、前回考えたプラスコントロールでの復帰には無理がありました。
結果はキーレス・リクエストスイッチでのアンロック時にルームランプ・ウエルカムランプ・リアフットランプが点灯し10秒後に自動消灯するようになりました。^^
ドア開連動で、ルームランプとスカッフプレートも点灯するようになりました。^^
ルームランプスイッチで、OFFもONも動作します。
しかし残照機能が働きません。。。
コンデンサーの容量が小さいのか?回路に問題があるのか?が判らないです。
ランプ直前に残照ユニット(コンデンサー)直付けしないと駄目なのかな~、、、たぶんそんな気がする?wそれをするにはルームランプユニット内の改造も必要なようで、、、困難です。
更に盗難防止ロック機能が働きません。
キーレスなどでアンロック後30秒後に自動でロックが入ら無いです;;;
今回壊れたのか?先日のDOOR連動(残照)壊してしまった時に一緒に壊れていたのかも判りません。
更におまけで、アンロック後、タイマーの働いている10秒間はキーレスなどでのロックが出来ないですw(何故だろう??、そのうちどこか他が壊れたりして、、、、w)
純正回路はエンジンOFF時にもルームランプが点灯したと思いますが、色々と複雑な制御をしており完全復帰は無理っぽいです。。。。;;
色々心配事はありますが、とりあえずは満足です。
これから先はどうして良いのかが浮かんでこないです。。。誰か教えて~~~~~~~
本日ついでに、アンサーバックにブザーを追加しました。
こちらは簡単でした。
エーモンのフラッシュサーキットtypeCと電子ブザーを組み合わせ、ロック・アンロック信号を取り出す事で、2000円ちょっとで簡単に出来ましたよ~^^
ロック時ピッ アンロック時はピピッと鳴ります。
(ロックとアンロックで三種類ずつ音の鳴りパターンを変更できます)
動画リンク張ってみましたが、初めてなのでちゃんと見えるかな~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/06/07 21:20:33