• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぼ2008の"銀亀 / ラク" [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2010年2月18日

DI取り付けネジ鉄→黄銅(BS)ネジ化 [アーシングに良いかも] 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ただの~男のコダワリ!だけ?かも?? (^^;

いっとき、ここをステンにしてましたが!
電気抵抗高いので純正の(鉄にメッキ?)に劣るらしい!
http://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/h01100.htm
で戻してましたが・・・・
2
今日D行った帰りに、、、

ネジのナニワと言うネジ専門店に寄り

BS(黄銅)六角ボルト(ニッケルメッキ)

6×30㎜を買ってきました。
3
1.の表みてても!解るとおり★

黄銅も、ニッケルも電気抵抗ほぼ同じですね。

錆び酸化などにも強いし、何よりも綺麗!キラキラ☆^^

「これはエエ~ド!」で~買い。
-----------------------------------------------
真鍮ネジは黄銅ネジとも呼ばれ、電導性に優れている
電気部品等に使用される場合が多い。
4
ココのネジ穴長さ30ミリは入ります(実験済)
純正は25㎜ボルトだから30mmにすれば!
接触面積増えるし、少しでもアーシング効果上がる?!
か?と!!見た目も OKで ^^;
実際・電気抵抗!純正よか低いし、気分はイイ(^^;

*1つ注意するのは、エンジンのヘッドはアルミ製なので
 ネジを締める力加減は微妙にネ!!

■インプレとしては、やはり吹け上がりが気持ち軽くなり
 いままでの2000rpmへ踏み込んだつもりが、磁気バンとの兼ね合いなのか?3000rpmって感じ。
5
銅ネジ→電気抵抗は低いが変形しやすいし
加工材としてネバイので量産に向かないハズ
溶接機器とか熱伝導性とかでは使うのでは?
特殊です。

鉄ネジ→ 変形しにくいが、電気抵抗が高く錆びる。

ステンレスネジ→ 変形しにくく錆びない
            非磁性で電気抵抗が高い。

だから導電部の締付けネジおよび端子には
真鍮ネジが採用されてる。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

明けてビックリ!

難易度:

プラグ交換

難易度:

CKM-002 用意^^としてファイト1発瓶(^^)

難易度:

バックランプLED化(153237km)

難易度:

ABS スピードセンサ FR LH(前左)交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月4日 9:10
ステンレスってNGなんですね
ガッツリ使ってますよ~(ll-艸-)ァリャリャ
コメントへの返答
2012年1月4日 15:23
こんにちわ

電気を流すには、そうですね(^^;

鉄よか高いし良いと思いがちですが・・・

DIネジは特にハッキリ違いますよ。

何か考えるとややこしいもんですね。。。

プロフィール

「190 ,,,,__『_」
何シテル?   06/25 08:29
クルマも、新鮮味も薄れ慣れると、以前の車よか不満色々!! 記録にとはじめて、いまに至る。 Peace begins with me. ●磁気バン の効果...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CKM-002 用意^^としてファイト1発瓶(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 07:29:32
新タイヤRV505に即コーナン・シリコンコート後放置で今^^v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:16:04
😅男の子ならw中が見たいw CCA測定機の中身w拝見😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 08:29:12

愛車一覧

トヨタ ラクティス 銀亀 / ラク (トヨタ ラクティス)
  ラクティスに乗り換えで、前車と比較、エンジンも静かで   新車ウキウキの初めは良かっ ...
トヨタ ハイエースバン 愛称:モスラ(^o^)v (トヨタ ハイエースバン)
シゴトのクルマ^^
その他 秘密 その他 秘密
実際の過去車をいきなり消されたので・・・コレに(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation