• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぼ2008の"銀亀 / ラク" [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2010年5月23日

ツイーターのコンデンサー盛り♪スピーカー配線マグシート巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
さて!雨なので、シットリ弄りをば~行いました。
今のツイーター配線はぁ~~

良い人corolla南海のIさんの値引き限界配慮の
贈り物でTOYOTA純正ツイーター用のモノです
そこにSONYのツイーターを付けてます。
それを気にしながらも3年早いもんです!

ツイターのハイパスフィルターの
フィルター・コンデンサーの容量が少し小さいかな?
感じていたんで兎も角アクセス!
2
50v 3.3µf ウン数値はこんなんなんでしょうね?
でもね純正のアノやわなSPとならこれでOK

私はグラフィックデザイン化イラスト専攻卒業ですが^^
(↑まったく役にたたない学歴なんて^^;)
まあまあ~なんですが・・・!
メインのドアSP18cmKENWOODのなんで

純正まんまのコンデンサーではイケナイてなわけで
SONYのネオジウム磁石ツイーターを活かすべく
手持ちのフィルムコンデンサ勘でパラって!
ハイパスの値を下に考えてみました。
3
ガサゴソさがしてみたら~ありました!
1.5µf と 2.2µf こう言う時は小さく刻んでは
アカンのです!勘が狂う^^

スピーカー作りの勘です、論理はないです!
フルレンジにツイーター繋ぐマッチング
閃きでやってみて!耳で聴いて考える。
そうしてコンデンサーの盛りを検討
4
それを、あんなこんなしてパラってみた~~
3.3µf + 2.2µf = 5.5µf 
詳しく知るには兎も角、検索なりなんなり
ある程度調べてください、、、、
電気は弄り間違うとショートもあるし・・・・

コレでコネクターもカットして直に繫いで見ました。
うん!コレならOKかも~~。
このへんは、どうのこうのと!
テマを惜しみではしょないんです
聴くのは自分~気にいる音にチューニング!
?なら!そのままで聴いてなさいの世界。

*ホームオーディオもですが~
特に車のオーディオ、コネクターや何やかやで
そこらじゅう接点だらけ、点接触だし異種金属
それらで、あまり高いユニットつけても・・・

本気なら!一本モノで継ぎなしで
音源からが理想です。
接点減らせば音質向上します。
5
クルマ屋さんは手軽を考え、こう言うので
接点増加させてるんです。
それが、音の鮮度下げようが!
テマとか考えると・・・それで正解です!
やる気の人がリスク取り経験で~~
こんなもんは!要らんと排除^^;

接点が多ければ、配線の質も何も・・・
点接触ですもん、、、それではね!

だから車は特に店でも、見てくれだけで
回路凝って高く見せて高額なスピーカーセット
まあ電気的に机上計算

*車環境では限界をはかりつつ楽しむの
 だから、ある意味それが一番では?
 でも!コストかけず自分では別世界^^
6
こうなりました!

そうして、絶縁処理して撤収もとに戻し
聴いてみたら^^;OKええやん~~♪
少し正相・逆相を耳をたよりに吟味して決定。

ヤハリ・・・ツィーター(ソフトドーム)は
低いとこから繋ぎ出力高い目に出るようにした方が
後でグライコなどでコントロールしやすいし◎

クルマの環境では高音は吸われやすいのです。
高域は、比較的普通の人でも感じやすいし~~
高域さえると分解能力上がるので大事ですね。
7
そうして!マグシート巻き巻き^^;
効いてくれる事を!セツニ期待しつつ・・・

そう何やかや弄り~元に復元^^;
♪良いんでないかい~?
ヤハリ分解能が上がり細かく聴ける感じ。♪

ナビのグライコで無理やり高域全て上限でも
まったく足らなかったのが、やっとOK

◎anasonic製 TOYOTA純正HDDナビでも!
KENWOOD18㎝ドアスピーカー&前車お下がり
JVCサブウーハー(弄り済み^^)
&前車おさがりSONYツイーターでOK

私が思うにオーディオは蕎麦に似て鮮度と素材の味、
加工しまくるとコテコテで濁る。
十二分に、楽しめる音になりました満足(^^)
全てはね!CP~そのPパフォーマンスは弄り次第^^

*それと!過去何度か書いてますが~♪
マサさん大発見のドア外装板内側には!!
キャンプマット♪あの青いキャンプマット◎で
音は、激改善しますよ♪安いし~やるべしです。^^
8
メッセで聞いてこられた人へ^^

大概 これ2.2µFや1.5µFなどをパラ(並列)ると
高音が冴えます、3.0μf中心に考えれば?

・・・ツイーター接続は逆相で先ず試し
聴いて覚えて次正相でためし!そうして決定

フィルムコンデンサーは電気屋街のパーツ屋
またはネット見てくださいね。
たしか1個¥200もしなかったハズ。

いろいろは検索かけて、
よく調べてからやってくださいね。

*クレグレもショートは注意ですよん。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

4ウェイ

難易度: ★★★

開けたついでに

難易度:

FCR-062 移し替え(^^)

難易度: ★★

フロアマット交換

難易度:

エンジンオイル交換(151615km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月23日 15:45
こんにちは。

オーディオは過去には随分と
投資してました。
配線を剥き直すだけでも
音の変化ありますよね。
エレクトロループ使ったり。

アナログレコードの情報量は
凄かったですね。
今は何も残ってません。(涙

車弄りと共通点多いですね。
コメントへの返答
2010年5月23日 22:03
どうも~
アナログ時代本気オーディオを
されてたんですね^^;スゴ、良いなぁ~。
YAMAHA GT2000とかカッコよかった
でも、店で眺めるだけ憧れだけでした^^;

私はアナログ時代は金欠が激しく><
あのテマと手続きに耐えられず・・・・・
LPは聴くと減るので^^スグに~~
カセットデッキに録音して聴いてました~。
CDが主流になり深く嵌った派なんです。

ノーマル・クローム・メタル・・・カセットも種類多かったですよね~^^;遠い過去。。

そうなんですよね?何か?共通点多いです。
だから!車もブチルゴムや鉛テープで
箱鳴き止める要領でドアや天井も ^^
長岡鉄男さん派なんです^^;
CP高く安く弄る派なんです(^~^;

http://www5.nkansai.ne.jp/users/hakobune/index.htm

プロフィール

「座頭気象台 ピンポイント?!雨がザア~~ なのでw冷蔵庫から🍺(^o^)」
何シテル?   06/02 05:25
クルマも、新鮮味も薄れ慣れると、以前の車よか不満色々!! 記録にとはじめて、いまに至る。 Peace begins with me. ●磁気バン の効果...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トラベルシェルライトレインジャケット (^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 05:55:27
さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 16:43:22
Gakkenでなくw密林の過学と学習wが?届いてた(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 15:31:55

愛車一覧

トヨタ ラクティス 銀亀 / ラク (トヨタ ラクティス)
  ラクティスに乗り換えで、前車と比較、エンジンも静かで   新車ウキウキの初めは良かっ ...
トヨタ ハイエースバン 愛称:モスラ(^o^)v (トヨタ ハイエースバン)
シゴトのクルマ^^
その他 秘密 その他 秘密
実際の過去車をいきなり消されたので・・・コレに(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation