• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぼ2008の"銀亀 / ラク" [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2023年1月2日

最新型自動パルスバッテリー充電器 定格25A 😄買ったら使いたいのが道具😉🌟

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
おお😄大晦日にキター 25Aバッテリー充電器
https://minkara.carview.co.jp/userid/440198/album/1412170/

年越してから、届くかもだったが・・・
自動車評論家の国沢さんがバッテリー10年平気で保たせてるコツ動画を以前上げたが
通常はσ(゚∀゚ )と同様の小型の充電器で~
いざなれば!通常捨てるしかなバッテリー
コレのDC200PLUS(20A)の使われて再生 

😁σ(゚∀゚ )買ったコレ25A\(^o^)/最上位
2
収納箱はどうする?取り敢えず数年前
ダイソーで買った¥200円の大きめ箱に。

^^サンダー座頭バードの格納コンテナw
3
こんな本気なの所持したら😅使いたいよね
呼ばれすともw出動www
4
置いてみた^^ 
日本メーカーでも金型の悪い樹脂筐体の
古臭いチョロいプラの多い。

でもコレ 赤い本体は多分アルミ製
なんか車載パワーアンプみたいでカッコイイ
^^
5
つないで~~~!
6
100V電源接続!
7
スイッチ・オン おおおお😍ノ
現在電圧13V

秋の点検の時Dの野郎バッテリー弱ってる?
騙されません^^v
このCAOSの前10年保たせたσ(゚∀゚ )
3年満たずに交換なんて馬鹿やらない!
Dは整備士でも営業トークするからね~
まだまだイケル😄v
8
さあ~充電開始
でも・・・まもなくアッちゅう間にw
満充電でした😅
9
てなわけで・・・サンダー座頭バード
基地に帰る?何かしたいw
そうそうパルス充電^^;
10
3時間放置したが・・・
入ってく電流少しだけ減ったね
でももう満杯はみえてるね
と言う事で初出動オワリ😄」

今度は・・・充電不可で放置のを再生
それに挑戦してみたいと思う(^^)
11
2~3年バッテリー交換と言われたら私は信じない
https://minkara.carview.co.jp/userid/440198/car/355807/7137329/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CCA測定・昨日から今朝まで補充電しエアコン入れて帰宅直後😎

難易度: ★★

||^^)昨日昼下がり帰宅&今朝の測定CCA w

難易度: ★★

忘れた?頃にCCA測定・土日補充電なしで(月)帰宅直後

難易度: ★★

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

今日もCCA^^;と試し実験測定w

難易度: ★★

電装の要🐼バッテリー😊その健康度CCA(今日の帰宅直後w)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【タイムスリップ】昭和レトロ自販機が令和の時代にとんでもない新システムを導入していました!地元に愛されるドライブインぞうさんとは。あかでみっくなカレッジ http://www.youtube.com/watch?v=NXX2hJa2dpU
何シテル?   06/08 23:15
クルマも、新鮮味も薄れ慣れると、以前の車よか不満色々!! 記録にとはじめて、いまに至る。 Peace begins with me. ●磁気バン の効果...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今朝(^^)またFCR-062入れました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 07:56:12
【やり方変えたよ🐼】久々のヘッドライト磨きとコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:44:20
昨日届いた電動ドライバーに!ストラップを付けよう😉v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:45:43

愛車一覧

トヨタ ラクティス 銀亀 / ラク (トヨタ ラクティス)
  ラクティスに乗り換えで、前車と比較、エンジンも静かで   新車ウキウキの初めは良かっ ...
トヨタ ハイエースバン 愛称:モスラ(^o^)v (トヨタ ハイエースバン)
シゴトのクルマ^^
その他 秘密 その他 秘密
実際の過去車をいきなり消されたので・・・コレに(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation