• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンビィの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2009年6月6日

27. 本革巻ステアリングに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本革のステアリングカバーでも取付けようかと考えていたところ、

FIT・RS(GE8)用の本革巻ステアリングをゲットできたのでCD

「SUSU」さんと「ねねちち」さんの整備手帳をお手本に、ステアリングごと交換しちゃいましたぴかぴか(新しい)
2
FREED純正ステアリングを取外します。

まず、バッテリーのマイナス端子を外し、エアバックの滞留電源カットのため、5分程待ちます。

ステアリング下の長方形キャップを取外し、黄色(エアバック用)と黒色(ホーン用)のカプラの接続を外します。
3
エアバックを取外すため、ステアリングボックス横(左・右)のトルクスボルト(T30)を外します。

なお、トルクスボルトは、ネジロックで処理されているため、少々堅いですふらふら

取外したエアバックは、万が一に備えて、表面を上にして置いておきます。
4
ケーブルリールのカプラ(白色)を外し、左に切ってハンドルロックさせた後、ステアリングの固定ボルト(14mm)を「エイヤッ」と緩めます。

ステアリングが外れたときに胸を強打させないためのストッパー代わりになるよう、固定ボルトは外れる直前の位置に留め置きます。
5
ハンドルロックを解除し、ステアリングを真っ直ぐに戻してから、

ステアリングを両手で「ガタガタ」と揺すりながら外します。

最初のうちは「ビク」ともしなかったので、「ガツン」とステアリングに一発かましたところ、アッサリと外れました冷や汗
6
次は、FIT・RS用の本革巻ステアリングの取付けです。

エアバックはFREEDのものを流用しますが、エアバック裏側の上部&左右のナットがガーニッシュと干渉するため、その部分をニッパでカットしました美容院

本作業が今回唯一のクタビレ儲けでした涙
7
愛車は純正インターナビ付きのため、オーディオリモコンスイッチがステアリング内に組み込まれています。

FREEDのものは流用不可ですので、FIT用を購入し、組み込みました。

なお、配線は、手順 4で外したケーブルリールにカプラ(青色)を差込むだけです。
8
ステアリングを元に戻し、固定ボルトを規定トルク 39.0N・m(4.0kgf・m)で締付け。

エアバックを戻し、周囲の隙間が均等になるように左右のトルクスボルトを交互に締付けます。

『トルクスボルトは、ネジロック付きの新品に交換し、9.8N・m(1.0kgf・m)で締付ける』ように指示されていますが、手順 3で外したものをそのまま使っちゃいました冷や汗

エアバック用とホーン用のカプラを接続し、作業完了です。

この手触りexclamation 茶色のステッチexclamation×2
     『たまりませんな~ぁ黒ハート

購入前はどうしようか随分と悩みましたが、交換して本当に良かったと思ってます目がハート

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールキャップ&タイヤ交換

難易度:

やってもうた!

難易度:

洗車!!

難易度: ★★

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換②

難易度:

ステアリングカバー編込み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月6日 23:30
いいなぁ~(≡゚∀゚≡) カッコイイ♪

以前、LAST STATION.kuniさんがされてて(http://minkara.carview.co.jp/userid/290577/car/416129/2071959/parts.aspx
)、メッチャ気になってました(^^♪
カッコいいですね♪
コメントへの返答
2009年6月7日 0:04
ガーニッシュのシルバーが少し明るめなので、
染めQするか、カッティングシートを貼るか悩みましたが、取り敢えずそのままとしました。

自分も前からLAST STATION.kuniさんの特にガーニッシュが気になっていて、今後、弄ingする可能性ありです。
2009年6月7日 12:51
ステアリングの流用お見事ですね(。-∀-)ニヒ♪
カコイイス(・∀・)イイ

ワンランク下扱いのフィットが上質のステアリングって、何か悔しいですね(`Д´)
やっぱり、同等以上のモノが付いていてほしかったです

ボクは、自家塗装でゴマカシですΨ(`∀´)Ψケケケ

コメントへの返答
2009年6月7日 15:37
本皮製カバーを自分で装着することも考えましたが、皆さんご苦労されているようなので、本革巻
にしちゃいました。

まぁ、FITといってもRSは走り屋仕様ですから、ファミリー向けのFREEDには本皮巻が無いということなんでしょうか…

リアディスクブレーキとともに是非、設定して欲しいものです。
2009年6月7日 18:52
バンビィさん こんばんは

私もこれに交換しようと思い、ディーラーに中古を探して頂いてましたが、今日連絡が有り、本皮巻きは見つからないと・・・

どうしようか、悩み中です・・・
コメントへの返答
2009年6月7日 22:27
かりんちゃんパパさん、こんばんは。
握った感じ、本当にイイですヨ♪

FREEDのエアバックは、FITだけでなく、STREAMやINSIGHT、CIVIC(小径楕円)に流用可能なようです。
ガーニッシュやステッチの色が異なりますが、これらもDやオクでチェックしてみては如何でしょうか?
2009年6月7日 19:38
いい感じですね~

最初からOP設定でもあれば・・・

弄らなくても済む所なんですがね!

コメントへの返答
2009年6月8日 7:58
本皮巻のニーズは非常に高いと思われますが、
OP設定は将来的にも無いんでしょうネ…

その分、弄ingの可能性が広がり、交換や、ポキオ@ホンダさんのように張り貼りできるとも言えますが…
2009年6月17日 23:08
本革いいなあ
コメントへの返答
2009年6月18日 9:38
取付けにあたりSUSUさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。 有難うございました。

ガーニッシュの色合いがもう少し暗ければ、
誰もがFREED純正と思うことでしょうネ。
2009年12月2日 23:14
ステアリング交換、参考にさせて頂き
大変助かりました。ありがとうございます^^
コメントへの返答
2009年12月3日 22:18
参考になれば幸いです。

ガーニッシュは、
ストリーム用のガンメタのヤツの方が、
フリードに合っているのかもしれません…
2010年5月4日 15:54
ご無沙汰しております,けいいちろうです。
こちらも参考にさせていただきたく思い,オク徘徊いたしましたがうまくみつからず,仕方なく革ナシのフィット用を落札してしまいました(;゜ロ゜)これにOPの革をまくつもりです。ただ色が青や赤なのが心配です・・・

エアバッグ交換はCM2でもやったのですが,見事にトルクスをなめてえらいことになりました(T-T)
ゆるめる際にはCRC等をふいたほうがいいですか?その後の再締め付け時のゆるみが心配ですが・・・
コメントへの返答
2010年5月4日 23:09
「けいいちろう」さん、こんばんは。

トルクスボルトを緩める際には、
電動ドリルで一気にやってしまったいましたが、
特段問題ありませんでした。

CRCを事前塗布しても、ネジロック(緑色のボンドの様なもの)には浸透しないと思いますから、
舐めない様に、ガッチリと噛ませて
緩めるしかないと思われます。

プロフィール

「初のカーナビ取付は、純正チックな出来栄えを目指したため、2日半も掛かっちゃった…」
何シテル?   10/08 21:32
FREED購入で「みんカラ」デビューしました。        カッコインテグラ以来、15年ぶりのHONDA車です。   〔カッコインテグラを知ってる人って…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド]大陸製 ホンダエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 00:03:58
[ホンダ フリード]HOPOPRO 車用ゴミ箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 16:51:33
[日産 セレナ] RAZO RP102 GT SPEC PEDAL SET AT ペダル取付 to CC25 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:13:14

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ディーラーの営業さんに煙たがられながら、整備マニュアルやDOP取付説明書のコピーをセッセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation