• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろちんの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

LED工作加工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
整備手帳なんですが最近サボり気味でして…。水面下では色々画策してたのですが…。


手元にパワーLEDユニットがあったのでステンレス鋼を使ってケースを作ってみました。


先ずは二次元レーザー機で切出し作業から。
2
三次元レーザー機でケース本体になるステンレスパイプを切出し。
3
切出した部品の図。

これで全てではなく少し追加品が有ります。
4
LEDユニットと基盤を固定する中子を組立。

ついでに溶接箇所の開先も作ります。
5
中子とパイプを溶接。

パイプは外に放置だったので棚の錆が付着してました…。
6
このままだと溶接箇所が邪魔なのと中子とパイプ端面の平行度とパイプ側面との直角度が出ないので取付面を旋削します。
7
以前でしたら全て会社で行うのですが…。諸事情で一部出来ないので思慮してた所、出入りの整備工場の隅に旋盤があったので拝借しました。


旋盤は桐生機械のかな~り年代物ですが…1時間程各部へ注油や主軸メタルの増締め、送り台のカミソリ締直しと送りネジの遊び調整等を施すと新品並とは行きませんが…そこそこ満足出来る精度が出る様になりました。

成せば成るってトコですかねぇ…。
8
てな事が有りましたが…久々旋盤なる物を触ったもので嬉しくて……ついつい無償オーバーホールを………いっそ新品同様の精度に仕上げますかねぇ…………。



まぁ無事旋削終了しました~。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライドドアキーレスロック不良修理

難易度:

フロントグリルSTiエンブレム補修

難易度:

オイルエレメント交換

難易度:

天井に制振材

難易度: ★★★

クーラント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月2日 18:54
レーザー?
コメントへの返答
2012年7月2日 20:17
プラス旋盤です。

プロフィール

「実家近所にて http://cvw.jp/b/442667/46713776/
何シテル?   01/29 22:15
平成21年式TW2に乗ってます。屋根にルーフテント、荷室にバイクを積せてます。トランポと軽キャンパー二足の草鞋ですので、周囲からトラ・キャンサンバーと呼ばれてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
バイクのトランポと軽キャンパーを兼ねて・・・、略称トラ・キャン貳號へ改称で~す。
BMW R100GS BMW R100GS
登録から早20年過ぎました。が、ダート走行は勿論、ちょっとしたトライアルセクションにも遠 ...
TRRS TRS  ONE   125 TRRS TRS ONE 125
スペインの新興メーカーです。 ツートラ、コンペ両刀使いの予定です。
ベータ テクノ ベータ テクノ
最終型99テクノです。 最初はツートラに使ってましたが現在は草コンペ専用仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation