• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうぞーの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

フロントグリルの交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正グリルです。
悪くはないのですが、やはりメッシュ系の好みなので、ディーラーオプションのグリルに交換することに。
選択制だったらいいのに、毎度カッコいい方がオプションで用意されるんですよね。
商売上手なスバルさん。

今回の使用工具
10mmのソケット及びレンチ
マイナスドライバー
プラスドライバー
2
GRBのグリル交換はボンネットを開けたらすぐできたのですが、レヴォーグは何とバンパーを外さないとできないようで(´;ω;`)。
面倒ですが、頑張ります!
フロントバンパーを外すので、ヘッドライトウォッシャーカバーを外します。
カバーは引っ張るだけなのですが、爪を立ててやるとバンパーにキズが入る恐れがあるので、手袋着用で。
引っ張った後は黄〇部分を押してカバーを外してしまいます。
3
バンパーを外す際に擦れる恐れがあるので、念のため画像の通り養生しました。
勿論左右しております。
4
ボンネットを開けて、バンパー上のクリップ3個とボルト6個を外します。
クリップはマイナスドライバーを使用し、ボルトは10mmのソケットを使用。
5
外すとこんな感じ。
6
タイヤハウス内のこのプラスチックピンを外します。
真ん中をプラスドライバーで押しました。
その後、マイナスドライバーに養生テープを巻きつけてからピンを外しました。
写真は左側で右側も同様に外します。
7
フロントバンパーを留めているのは矢印の9ヶ所。
今回ズボラして、バンパー半外しで行うので、黄矢印の6ヶ所を外し、緑矢印の3ヶ所はそのままにします。
8
写真上側のピンはタイヤ側。
写真下の2ヶ所のピンはバンパー左右の方になります。

2に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

六連星オーナメントの色変えとグリル・バンパーメッキ部のダークメッキ化

難易度: ★★

Fグリル交換

難易度:

リアエンブレム加工(メッキ消しほぼ完了♪)②

難易度: ★★★

グリル交換

難易度:

リアエンブレム加工(メッキ消しほぼ完了♪)①

難易度: ★★★

エンブレム ブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これから映画を観ます(^_^)。」
何シテル?   03/21 12:51
GRBに乗ってから10年が経ったころ、台風21号で左リアドアに大きな損傷が(>_<)。 板金不可能と言われドアの交換が20万円と言われた上に、パワステまで故障...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリスタルガード・プロ再施工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 12:59:10
フロントグリル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 14:35:58
イーでスよ (。-`ω´-)キッパリ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 20:15:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
GRBよりトランクの広いレヴォーグをお迎えしました。 家族持ちにとってハッチバックの荷室 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成20年式。 念願のSTIを手に入れました。 とっても満足しています。 しかし、昨年 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成12年式 走行距離11万キロ超 外観もキレイに保ち故障とは無縁でした。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
グレード名はCYBORG R 希少なMIVECエンジン搭載車です。 トルクステアが強く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation