• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋尾の愛車 [ホンダ MSX125]

整備手帳

作業日:2024年4月28日

よく分からないオイル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボアアップしてから毎月エンジンオイルを交換しています。
って事で、アクティーとビートで使ってフィーリングが良かった、四輪用のオイルの残りを使ってみました(鉱物油)。
2
ひと月でおよそ1000km走行、まぁこのサイクルで交換だから大して汚れて無いだろうと・・・
で、抜いてビックリ!全然汚れてねー!!
なんじゃコレは!

新車の時からオイル交換してきましたが、ここまで汚れて無いオイルはこれが初めてです。
3
使った感想を言えば
スロットルレスポンスとパワーの出方は良いです。
ですが、エンジンのメカニカルノイズが大きくなりました、しかも悪い(油膜が薄い)方面の音質です。

単純に考えて
油膜が薄い=オイル粘度による機械損失が減ってパワーが出る=納得
その分↑燃費は良くなるハズ=変わってない
油膜が薄ければ=ピストンリングがらの燃焼ガスが吹き抜けて、オイルは汚れるハズ=汚れて無い
よく分からんオイルです。

まぁ四輪エンジンと違い、コンロッドにニードルベアリングが使われているから、油膜が薄い系のオイルは使わない方がいいかな と。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブスプロケットサンドイッチ

難易度: ★★

タイヤ交換と(前編)

難易度:

タイヤ交換と(後編)

難易度:

簡易オイルクーラー

難易度:

ニーパット

難易度:

虫対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

乗ってる車はローダウン! 乗ってる私もローダウン (TωT) 座右の銘は 肝心な時に役立たず 石橋を叩いて叩き壊して作り直そうとしたが直せなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
見た目ノーマルっぽく、目立たないように・・・。 それは無理? 平成5年型 バージョンZ ...
ホンダ MSX125 ホンダ MSX125
エンジン関係はノーマルのまま5年ちょい乗って、ついに181ccになってバイパス(自動車専 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
オークションにて13万円で落札。 14万4900kmほど走行していた。 クラッチが逝っ ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
この頃はまだ アクティー ストリート と言う名称だった。 EH 550cc キャブ仕様  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation