• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドマーカーの"マツダスピード アテンザ" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2020年12月9日

マツダスピードアテンザ 車高調整(一旦落ち着く)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の調整では突き上げ・横揺れが半端なく
ホントに乗り心地が悪かったです。

なので、初心に戻り車高を、8mm上げました。
あと、減衰も少し柔らかめに。

結果、「これならまぁ許せるかな?」と言う
所まで来ました♪

きっと恐らくBLITZのZZRは、ある一定以上
車高を下げるととても乗りづらくなるのだと
思いました。

周知の事実ならごめんなさい(・ω・;#)


車高をかなり下げることで、
1.プリロードが掛かること、
2.線間密着を起こすこと、
3.スタビのバンザイが解消しづらいこと、

なんかで乗り心地が悪化すると言う
考えにいたりました。

で、その解消方法としては、さっきの裏返しで、
1.バネを短いものにする
2.バネを固くする、バネの、巻数を減らす
3.スタビリンクをもっと短くする

なのかな、と。

しかし、1.,バネを短くするにしても、
樽バネは市場ではあまり出回っていません。

なので、直巻バネに変える方がいるのでしょうね。
納得。

今回の調整で落ち着いたとは言え、
1度は直巻というか、ハイパコやスイフト、MAQS
なんかを試してみたい想いがあります。

なので、直巻が入るのか確認します。(`・ω・´)ゝ
2
まず現状のZZR。
3
続いてロアアーム。

無研削のバネは厳しいですね。
スプリング固定?用の凸部があるので。

試しに家に転がってたエグゼのダウンサス用の
アッパー部を反対向けに付けれないかと・・・

全然ダメでした。( ̄▽ ̄;)
4
今度はZZRのバネを逆さにして入れてみます。

うーん、さっきの凸部が邪魔で、ロアアームの
中央部には持ってこれないかな?

でも、この径(86mm)なら収まる、と。
5
ところで何故乗り心地を気にし始めたかと
言うと、、、

インチアップしたいからです(・∀・♡)
2ピースのせいか、ホイールが小さく見える。
特にリア。

あと、スローパンクチャーで、1回/1ヶ月、タイヤに
空気を充填しないと真っ直ぐ走りません。。。
(1本のみ)

タイヤ自体はパンクしてないし、
ホイールの歪みは無さそうなので、
どこかの合わせ部が弱ってるのか、と。

いづれにしても、タイヤ・ホイールをバラさないと
原因究明出来ないので、その時用にと言う意味でも
ホイール新調です☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

まぁ、いつも通り中古ですが、、、

それに再びアジアンタイヤを履かせるつもりです。

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント車高調整

難易度:

キャリパーへステッカー貼り

難易度:

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

ナビゲーションの異常な動き

難易度: ★★★

2024年洗車 15回目❗

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@レシプロリアン
おそらく、しばらく煽られてからの追い越しなんだと思います。。。お察しします。
春先は特に?!変なのが多いので、関わらないのが吉ですね😅」
何シテル?   05/18 20:56
幼い頃、砂場で見つけたプラモデルの 残骸に心を奪われました。 その残骸とは、恐らく30Zのインパネで、 3連メーターのフードがとても印象に 残っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 17:17:39
マツスピアテンザ パワステポンプ交換など その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 16:30:36
マツダスピードアテンザ エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 07:41:20

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダスピード アテンザ (マツダ アテンザセダン)
退屈なATに耐えられず乗り換えを決意しました。 過給器の魅力が忘れられなかったため、 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
「クルマなんて乗れたらいい」と 宣う嫁ちゃんのクルマです。 過給器が無いと(・ω・` ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
大人しく乗ろうと選んだATの4ドアセダンです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2年間放置していたFDを復活させます。 いつになるかは分かりませんが、時間と手間隙、そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation