• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"Super Storm SDH125-52" [ホンダ CBF125]

整備手帳

作業日:2022年5月22日

クラッチ不良 (CBF125 SDH125-52)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5年放置な 不動車
CBF125を 預かってます。

・キャブを キレイに して
・エンジンオイル交換が 終わり
・エンジンを 始動させてみた!

ギアを 入れると プスン。
クラッチ 切れませ〜ん _(┐「ε:)_ズコー!!

クラッチの ワイヤーを 張りましたが
ワイヤーでは なさそうです( ̄▽ ̄;)マヂカ?

ココの HONDAカバーを
開けなきゃ いけなく なりました( ̄▽ ̄;)ェ?

放置車両には アリがちな事 らしいが
多板クラッチって ヤツは
貼り付いちゃって クラッチが
切れなくなる 事が あるらしい。

スクーターしか イジった事ないので
クラッチの 修理は・・・。

少々 ビビってます( ˊᵕˋ ;)

とっ、とりあえず・・・
キックペダルを 外しちゃうんだからネ♥️w
2
カバーを 固定している
8mmの ボルトを外します。
(12本 だったかな?あれ?w)

数分 前に
エンジンオイル 交換した ばかりなのに
エンジンオイル が
泥の様に めっちゃ 汚い(꒪д꒪IIナンゾ?!
3
コレが クラッチ らしい!(コンニチワ!)

ボルトを 4本外すと
スプリングの テンション?
押さえ付ける 力が 無くなり
クラッチは グラグラ 動くっぽい。

( ˙꒳˙ )チョトナニイッテルカワカンナイw

赤い印は
締付けトルクが 分からないので
組み付ける 際に
ココまで ボルトを締め付けると
最初と同じ 力で 締め付けた事になるよー
ってな
しるし です。

組み終わったら 赤い印は
シンナーで 拭き取ります。
4
バイクの クラッチの事
あまり 知らないので ググった!
(スクーターしか整備した事がない)

違う バイクの クラッチ画像だけど
まぁ〜 こんな 感じの様だ。

なるほど (・А・` )ホホゥ…

要するに
放置車両とかは
この 薄くて 丸い ドーナツ形の 🍩
プレートって ヤツが くっついちゃって
クラッチが 切れなくなる事があるらしい。

クルマの デフレンシャル(LSD)の
中にも 有るものも ありますが、
湿式 多板クラッチって ヤツです。
(全く同じかは 知らないけどね)

・フリクション プレート
・フリクション ディスク
が 交互に 入ってます。
(一番下にCBFの図面?貼っときました)

コレらが 掛けていたり 錆びている
事も あるらしいので
工具を お持ちの方は
取り外し 洗浄や 確認 もしくは
丸ごと 交換した方が 良いかも〜

・丸い箱 みたいな ヤツから(左側)
・プレート(右側)を 取り出して
・張り付いてる プレートを 剥がして
・サビや 汚れを 取り除き
・組み直す。

って 事 らしい。
5
プレート・クラッチリフターや
スプリングを 外します。

トルクは 10~11Nmくらいかな?
(適当だから 調べてね)

締め付けトルクが 分からないので
赤ペンで 印を 付けときました。

組み付けた 後に
赤ペンの印は シンナーで拭き取ります。
6
コレが 多版クラッチって ヤツです!

指で クラッチを ゆすってみると

本当なら
1枚ずつ プレートってか クラッチが
動く はず なのですが、

プレートが くっ付いて いるので
赤い矢印の 部分が まとめて
動いちゃって います(笑)

コレが
クラッチの 張り付き って
ヤツ らしいっす!

正常な 時は
プレートと ディスクが
くっ付いて ないので
1枚づつ バラバラに 動かせます。
7
で 本当なら
クラッチ部分を ゴッソリ 外して
分解し
プレートの サビを 確認し
ディスクに異変が ないか確認するらしい。

クラッチシステムを ゴッソリ 外すには
回り止めの 専用工具が 必要です!

チョッ! Σ(゚д゚;) キイテナイヨ💦

専用工具なんて 無いので
・クラッチは 取外さずに この状態の まま
・プレートを 1枚づつ 剥がしていく事に
なって しまいました! ( ̄▽ ̄;)💦

・先の とがった ピッキング ツールで
・クラッチプレートを 傷付けない様に
差し込むと・・・
意外と簡単に はがれました。
ε-(´∀`;)ホッ

はがしたら
注射器みたいな 物で
バイク用 4st エンジンオイルを
クラッチの隙間に 流し 込みます。

この 作業の 繰り返しで
張り付いている 全ての プレートを
剥がします。

コレで 良いのか 分からないけど
専用工具が 無いので しかたがない!
(車体から クラッチを 取出せない)
一枚ずつ 丁寧に 剥がすしかない(笑)

あまり 乗ってなかった
と 聞いてる この CBF125
・クラッチの 摩擦剤は 残ってるようだし
・サビは 全く 無い し
なかなか 綺麗な クラッチの 様だ。

ちなみに クラッチが
・サビて 使い物にならない 酷い物や
・使い過ぎて 摩擦剤が 無い物は
クラッチ ※ASSY交換に なります。
セットで 1万円ちかくする!¥

※ASSY
アッセンブリ(Assembly)の略っす。
「アッシー」
「アッセン」と 言う事が 多い。

▼ASSYの意味
複数のパーツが 組み合わされた 状態
って 意味らしい。

▼ASSY交換とは?
クラッチの場合
クラッチの部分を まるごと交換!とか
書いた方が 分かりやすいかな?
8
組み付けます! 「 ペキッ!? 」

がっ!‎( ꒪⌓꒪)!!
やっちまった〜!!!

クラッチリフター 折れちゃった!!
アタフタヾ(・ω・`;))ノ三ヾ((;´・ω・)ノアタフタ

部品屋に 問い合わせてみた!
中国製なので 部品が出ない……だと?💦

ネットの 大海原を さまよい
見つけだしました!
お値打ちな 価格だった ε-(´∀`;)ホッ

どうやら
スプリングの 末端の 取付け位置が
決まってる らしく
スプリングが ズレてる事に気付かず
組み付けたのが 敗因だった 様だ?

しかし
この程度の 欠けなら
クラッチ操作は できるので
欠けた リフターを 仮組みして
クラッチの 動作テストを します。
9
エンジンは とめた ままです。
・センタースタンドを立て
・ギアを 入れて
・後輪を 手で 回す。
・クラッチレバーを 握る。
・後輪・・・ 動いたっ!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

グリッチが 切れるぅ〜!
+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

どうやら 成功したようだ!

エンジン始動させて
ガッん!と 無理やり ギア入れて?
クラッチの 固着を解消させるっぽい
荒技も ある 様だけど・・・

よく 分からなかったので
試さなかったよ〜ん。

ふぅ〜🚬(´,,-ㅿ-,,`)
部品 待ちです。
・バッテリー
・ガスケット
・クラッチリフター
10
コレね!

中国からの 取り寄せに なるかも。
🇨🇳→🇯🇵

部品番号
22361-437-000

¥814+¥送料

ココ イジる人は
強化スプリング 入れたりするみたいです。

クラッチの 滑りは 減るみたい だけど
クラッチ 重くなる らしい(笑)

CBF125の クラッチは
油圧式じゃなく ワイヤー式 なので、
硬い スプリングに しちゃうと
ちょっと 運転が しんどく なるかも。
11
図面の 上下 反対だけど
CBF125の クラッチ画像を みつけたので
アップしておきます。
12
話が 前後しますが

クラッチリフター組み付ける 時
よく見ると(リフターの裏側)

スプリングを 合わせた時
青矢印 部分が 溝に落ちてる事に 気付かず
締め付けると 折れるようです

スプリングは
青矢印の 凸に 乗ってる?
合わせた状態? で 組付けないと
マズイのです‪ (*´°∀°`)‬たぶん!

スプリングが 凹ってか 溝に
落ちた 状態で
気付かず 締め付けると パキッ!と
折れちゃう 構造に なっている みたい!
(腹立つゎ〜!w)

てか スプリングは ズレやすい!

ボルトを 手で 締め付ける 時?
完全に ハマってしまう 『数ミリ 前に』

よぉ〜く 見ると
スプリングが ズレていて
ヤバそうな 部分が あれば わかるはず!

精密ドライバーなどで
スプリングを リフターの 台?
青い 部分に 誘導して
乗せて あげさえ すれば

多少 締付けトルクが 狂っていても
リフターは
折れなさそ〜な 気がします!(笑)

つづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シールチェーンに交換

難易度:

リアスプロケット交換

難易度: ★★

自賠責保険5年

難易度:

リアスプロケット交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

事故により大破

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ まぁ〜た バグってやがるなぁ〜
ん?
(  ・`д・´)ハッ!
コレが 最近 ちまたで噂のサイバー攻撃かっ?(笑)」
何シテル?   06/01 08:39
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エンジン腰上オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 07:40:36
ブレーキマスターシリンダー塗装&オイルゲージの窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:50:13
自己満足音響空間✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 18:54:36

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ Dio (ディオ) シリウス・ブルー(マーキュリー) (ホンダ Dio (ディオ))
【HONDA Dio BA-AF62】 5代目 Dioです。 ニックネーム : シリ ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation