• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"きゃり〜パみょパにょ" [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2023年1月28日

オイルエレメント交換 (キャリイ DA63T)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
K6Aエンジン オイル交換します。

冬場なので エンジンを 暖めた方が
オイル 出やすいかも です。

この日は 違う作業を していたので
電動ファンが 回る程度には
暖機な 状態に なってます。

トラックタイプなので 車高が 高い!
ジャッキアップ 無しで 作業します。

▼運転席側からアプローチしやすい
・オイルレベルゲージ
・ドレン

ドレンは 矢印辺りで 下から見ると〜
2
この辺に います。
17mm だったかな?

オイルが 出て来なくなるまで放置します。
3
▼助手席側からアプローチしやすい
・オイルエレメント
・フィラーキャップ

エレメントは 矢印辺りで 下から見ると〜
4
こんな感じ!

コイツが
エンジンオイルの 濾過装置!
オイルエレメント(オイルフィルター)だっ!

エンジンオイル交換
2回に1回 交換するように しています。

▼僕は 個人的に
エンジンオイル交換を 5,000キロ
に してるので
オイルエレメントは 10,000キロ
で 交換 してます。

エンジンオイルは 3,000キロで
交換している人も 多いと思います。
↑気を使う車は コッチで考えてます。

コノ車は
オイル交換を サボっていた 車なので
エレメント交換するには早いんだけど
・廃油が 汚い し
・キャブクリーナーを 使った ので
エレメントも 交換しちゃいます。

エンジン内を 綺麗に
保っていて ほしいしですからね。
5
カップ型 ←
オイルエレメント外す 工具っす!

何やかんやで カップ型の 工具は
力が入るので 外しやすいです。
6
オイルエレメントを 外しています。
ココからも 廃油が 出てきます。

・ドレンから 廃油を 出しながら
・エレメントを 外すので
2ヶ所から 廃油が 出てきます。

廃油の 受け皿は ギリ 届くけど
いちおう もう1つ 受け皿を 用意しました。
7
新しいエレメント
ビニールを 外さずに

古い エレメントを スタンプみたいに
新しい エレメントに 押し付けます。

ゴムの シールが 同じ大きさか
確認している だけです。

しなくて いい 作業ですが 念の為。

ビニールを 剥がして シールってか
黒い ゴムの部分に 新しいオイルを
塗っておきます。

取り付け時 パッキンへの負荷が小さくなり
次回 取り外す時も 楽になると 聞きます。

ゴムが 柔らかく なりそうだし
気密性も上がるのかな?
8
エレメントを 外したら こんな感じ。

この部分を 綺麗な ウエス(雑巾)で
拭き取ります。

ゴムのカスが 付いていないか 見て
指の 感触でも 確かめておきます。

綺麗に したら
オイルエレメントを 回し 組み付けます。
ネジ山が 正確に 合っていれば
スルスル〜と 抵抗なく 回し
組付けられる はず です←
(力を入れないと回らない時は 失敗です)

締きったら 最後に 手で
思いっきり 締め付ける だけの
トルク(締め付け具合)で 良いのですが

オイルが 手に付いて 手が 滑っちゃったり
作業が しにくかったり するので
工具で 軽く1/4ほど 増し締めしたょ。

ど〜でも良い事だけど
・外側から 汚れてしまったオイルが来て
・中央の穴へ キレイにしたオイルを
エンジン内に 戻しているようです。
9
拾い画です(笑)

オイルを 綺麗にしてる 仕組み〜ってか
オイル・エレメント(フィルター)の 中身は
ザックリ 言うと こんな 感じっ!

▼余談
このエレメントは ケース一体型 ですが
バイクや トラックや 外車など
たまぁ〜に
フィルター部分だけ 交換 出来る
オイル・エレメント(オイル・フィルター)も
あったり します。

キャリイとは 関係ない話なのですが
かなり 古い 車で まれ〜に、
オイルエレメントが 無い
エンジンも あります。

オイルエレメントが 無いと
1,000~2,000キロ ほどで
エンジン・オイルを 交換しなきゃ〜
いけない そうです。
‪(*´°∀°`)‬たぶん!
10
穴のある部品は パッキンです。
(アルミでした)

コレは
普通の ボルト🔩に 使う
ワッシャーじゃ〜 ありません!

液体(オイル)を もれなく するための
パッキンです!

ワッシャとか 書いてある商品も有りますが
液体←を 漏れなくするために
必ず といって よいほど
・柔らかい金属や
・ガスケットや
・パッキンや
・オーリングを
使用している はず です。

エンジンオイル 交換時に 使う
この ドーナツ形の 部品は
柔らかい金属(アルミ 真鍮 銅)や
ガスケットな 素材です。
(メーカー別で 販売されています)

ココに使われる部品は やわらかいので
締め付けると 潰れたり 変形したりして
スキマを 塞いで オイル漏れを
ふせいで くれています。

金属を潰して 液体の漏れを止めるって
発想がない 人も いるかも なので
いちおう 書いておきます。

固い
ステンレスや 鉄の ワッシャーを使うと
オイル漏れする可能性が 高い ので
間違えない様に して下さい。
11
ドレンを 戻し 締め付け ました。
12
助手席側の シートの 下に
フィラーキャップが います。
ココから オイルを 入れます。

▼指定は
・5W-30
・オイル交換のみ 2.8ℓ
・エレメント交換時 3.0ℓ
だ そうです。

余談
エレメントが 大きな 車の場合は
この差が 大きく なります。
13
レベルゲージを
抜いて〜
拭いて〜
穴に入れて〜
抜いて〜
見る!

レベルゲージ 先端の
穴から 穴の 間に
オイルが 付いてたら OK!

今回 余っていたオイルが
2.5ℓしか なかったので
許容範囲内ですが
ちょっと 少なめです〜(笑)

後日 ちゃんとOIL足して
レベルゲージの 穴から穴の 間の
中央部分まで オイルが付くくらいに
オイルを 入れました👍 ̖́-‬

免許を取得する時、
自動車学校で 習うから
書かなくても 良かったかな?w

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンチューンアップ、施工 その5

難易度:

エンジンチューンアップ施工後…その2

難易度:

エンジンチューンアップ、施工 その4

難易度:

エンジンチューンアップ施工後…その1

難易度:

エンジンチューンアップ施工後…その3

難易度:

エンジンチューンアップ、施工 その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ まぁ〜た バグってやがるなぁ〜
ん?
(  ・`д・´)ハッ!
コレが 最近 ちまたで噂のサイバー攻撃かっ?(笑)」
何シテル?   06/01 08:39
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

舗装屋ゆうきんまんさんのヤマハ マジェスティ125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:43:18
エンジン腰上オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 07:40:36
ブレーキマスターシリンダー塗装&オイルゲージの窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:50:13

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ Dio (ディオ) シリウス・ブルー(マーキュリー) (ホンダ Dio (ディオ))
我を導きたまえ!シリウスブルーのシリウス号です(笑) 【HONDA Dio BA-AF ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation