• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイルーフ水鹿の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2009年12月15日

雑な仕上がりNo.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この前の続きで、昼休みの出来事です。


画像のマフラーカバーネジが外れない(無理すればネジがおかしくなりそう)ので、付けたまま後部から見えるところだけ塗装します。
2
軽く洗ってエンジンかけて、水気を強制乾燥!!!

あとは、色が他の部分に付かないように新聞紙を詰めるようにマスキング。

(エッチな王様ではありません)

(;^_^A
3
塗装ダレも気にせず一気に噴霧!!
4
はい、出来上がり☆

もう知りません、触りません……多分。

(;^_^A

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

設計

難易度:

オルタネーター交換 157597km

難易度:

ダイレクトコイル交換

難易度:

マフラー加工してみる・・

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月15日 18:51
キレイになりましたね。
新車みたいです。
排気系のボルト・ナットは熱で固着しちゃいますから無理するとナメてしまいます。
方法は色々とありますが、
・バーナーでボルト・ナットを炙って(あぶって)真っ赤になったところを一気に緩める
(金属の熱膨張を利用した方法)
・ボルト・ナットの交換を前提とした方法で、サンダーなどで削り落としちゃう方法。
などなどあります。
プライベートだったら、「触らぬ神に祟りなし」と言うことで、ハイルーフ水鹿さんのようにリスク回避したほうが良いですよね。
コメントへの返答
2009年12月15日 19:56
お~!?

ナイスアドバイス!!!

ありがとございます。

m(__)m

掲載した場所、こちら側は小さなナットみたいなのですが、裏側がどうなってるのか分からないんです。

カバー自体の厚みが薄いようで……しかも裏側はナットとカバーがひっついてるようでナットごとカバーもネジれるようなカンジがあって無茶出来ない状態でした。

(;^_^A

だから、まんま塗装してみました。

しばらくは触らないつもりですが、塗装面がどうなるかで今後の行動が変わってくると思います。

まぁ、おちゃるさんが近所にいたら、即持ち込みしてると思いますけどね。

(o^o^o)

プロフィール

何処にでもいる?ふつ~の「おっさん」です。 愛車サンバーも、新車で買ってもう10年以上が経ち、自分同様あっちこっちにガタが・・・ ってことなんで、いろんな情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
10年以上のお付き合い。 平成22年に100000㎞到達。 この相棒、購入の際に他の ...
その他 その他 その他 その他
中・長距離移動用マシン 立体駐車場には入らないので切ない思いをすることがある。 また ...
その他 その他 その他 その他
画像はカバ・・・変換間違い!! 『画像墓場』
その他 その他 その他 その他
知り合い(詳しくは知り合いの奥様)から譲り受けた究極エコマシン。とはいっても少量ながらC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation