• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU(ゆう)の愛車 [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2021年7月29日

センターコンソールの加工(サイドブレーキ調整用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回車検の時に一悶着ありまして・・。

ユーザー車検予約当日、早目に検査場へ行って近くのテスター屋さんで光軸調整に行ったら、「サイドブレーキが×ですねー」との結果が。。

「え?」普通に坂道発進もできてたし、事前の点検でも異常無いと判断しましたが、どうやらサイドブレーキの利き方に左右差が有り、左リアがほとんど利いてないらしい(汗)

多少時間に余裕は有ったものの、検査場近くのスズキディーラーでは予約無しの飛び込みなのでお断り(そりゃそうですよねー)。工具も無く自宅に戻る程の時間は無いので、仕方無く当日の修理を断念。検査予約もキャンセルして、お世話になってるアリーナ店で修理予約を入れて帰宅しました(T_T)

前置きが長くなりましたが、サイドブレーキ調整はセンターコンソールを外さないとできません。
ウチのKeiさんの場合、センターコンソール両サイドに両面テープで電源ソケットやメーターコントロールユニットを貼り付けている為、これも外す事になります。

問題なのはスズスポのメーターコントロールユニットで、コネクターの配線部が非常に断線し易い構造になっています。ちょっと無理な力を加えるとコネクター内部で接触不良・断線を起こすので、できればユニットの脱着は避けたい所なのです(過去何回か修理しました)。

・・長い長い伏線で、結論は「サイドブレーキ調整をコンソールの脱着無しでできるようにしたい!」って事です(←はよ言えや)。
2
センターコンソールは、前側両サイド+変速シフト下部、計3本ネジ止め。後側両サイドに樹脂クリップ(プラスドライバーで回すタイプ)×2個で固定されてます。
シフトノブは外さなくても大丈夫でした。
3
コンソールを引き上げる前に、シフトブーツ固定用パネルとサイドブレーキ部カバーを外します。

ツメで固定されているので、優しく引っ張れば外れます。
4
取り外したセンターコンソールを作業台に載せました。

ちなみに、右下のカバーに切り欠きが有るのは、4点式シートベルトを固定する為です。
5
ルーターやのこぎり等を使い、ドリンクホルダーの辺りで切断していきます。

もう後戻りはできません(笑)
6
こんな感じで切断しました。

切断面をなるべく綺麗にする為、少し時間を掛けてカットしました(理由は後述)。
7
加工したコンソールを車両に取り付けるとこんな感じで。

コンソール後側のドリンクホルダーも使えるように、成型部のラインに沿ってカットしてあります。
Keiは収納少な目なので、こんな缶コーヒー置く位の場所でも貴重なのです(^^)
切断したのでやや強度が落ちましたが、まあ大丈夫みたいです。
8
・・で、肝心のサイドブレーキ調整ですが。

ドリンクホルダー部の樹脂ピン2個外せば、調整用ナットにアクセスできるようになりました。

後席に人を乗せない場合はこのままでも良いのですが、家族や親戚を乗せる機会も有るので、ブレーキワイヤー剥き出しは危険な為、普段はカバーしています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルとフィルタ交換

難易度:

スズキスポーツ ミラーカバー取付

難易度:

スズキスポーツ製カーボンメーターパネル取り付け

難易度:

iscv交換。ハンチング直りました。

難易度:

ドアミラー 塗装

難易度:

パネルマットブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「公私とも色々有りすぎて人生の荒波に揉まれ中。地味にいいね!や、フォローを頂きありがとうございます。全然返せてませんが、Keiも私も生存してます(笑)まだ、やれる・・はず^^;」
何シテル?   07/18 02:51
YOU(ゆう)です。 茨城県の片隅でクルマについて考えています。 クルマを純正ノーマル状態では乗っていられない性格。DIY上等。 ミンカラROMで色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自己満足のプチリフレッシュw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 02:46:20

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
大好きなMC系ワゴンRの修理費用が、時価を余裕でオーバーする事になり止むを得ず修復を断念 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC系初期型RRです。 今となっては貴重なサンルーフ装着車。 通勤用のはずが、かなりメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation