• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU(ゆう)の愛車 [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2022年3月9日

リアハッチのクリア剥げ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアワイパーレス仕様にするキッカケとなった、クリア剥げの補修です。

全体画像ですが、リアガラス下部のワイパー取付部付近の塗装がおかしい事になってます。
クリア層が剥がれてきて、汚れが入り込んでます。

2
ここまでくるとパネル1枚再塗装するしかないのですが、エンブレムやゲートノブを外さないと綺麗に仕上がらないし、そもそもまともな塗装ブースも無い屋外作業では無理すぎる・・。

・・で、勢いでやってしまったのがこちら。

センター付近のみ旧塗膜を削り落とし、純正色Z7T(ホワイトパール)+クリア塗装実施。

当然、マスキングの形状通りに仕上がりました(爆)
直ぐ下にワイパーホールやエンブレムが有るのでボカシとか無理だし、経年劣化で色が違いすぎてどうしようもない(^^;)
3
プロに依頼するまでこれで我慢しようかと思いましたが、後日よく確認してみると、センター付近だけでなくリアガラス直下の上面(雨水が溜まる所)のクリアも剥がれている箇所があるのを発見。。

色々悩んだ末、部分塗装を左右に拡大して「なんちゃってプレスライン」(←え?)を形成する事に。

遠目で見ると、あたかも最初からこんなプレスラインがあったかのような雰囲気?
4
補修部のアップ。

結構な回数塗り重ねたので、きっちり段差が出来てます(汗)
5
1週間以上時間を空けてから、ペーパー掛け+コンパウンド研磨を実施。

指で触って、補修部との境目がなだらかになるようにしました。

パッと見、Keiユーザー以外なら気付かないかな?(^^;)
6
おまけ画像で、リアワイパーホールの自作カバーです。

0.3ミリ厚のアルミ板に、シルバーのカーボン調シート(ダイソー)を貼り付けました。パネル裏から防水コーキングもしてあります。
一応、純正のホールキャップも入手しましたが、洗車の時に邪魔になりそうだったので今回は使用せず。

何でこんな形状?かと言うと、どうせ自作するなら丸じゃなくても良いけど、ただの四角だと味気ないなー、って事で近くにあるゲートノブの形状に似せて反転させたみたいな?
シンメトリー風?(←え?)

取り敢えず現状、漏水など無く使えています。
ただ洗車機や高圧洗浄は無理かもしれませんので、真似される方は(いないと思うけど)自己責任でお願いします(^^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

iscv交換。ハンチング直りました。

難易度:

ザラザラ肌対策

難易度:

エンジンオイルとフィルタ交換

難易度:

スズキスポーツ ミラーカバー取付

難易度:

イグニッションレジスタ交換10→11

難易度:

サイドステップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「公私とも色々有りすぎて人生の荒波に揉まれ中。地味にいいね!や、フォローを頂きありがとうございます。全然返せてませんが、Keiも私も生存してます(笑)まだ、やれる・・はず^^;」
何シテル?   07/18 02:51
YOU(ゆう)です。 茨城県の片隅でクルマについて考えています。 クルマを純正ノーマル状態では乗っていられない性格。DIY上等。 ミンカラROMで色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自己満足のプチリフレッシュw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 02:46:20

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
大好きなMC系ワゴンRの修理費用が、時価を余裕でオーバーする事になり止むを得ず修復を断念 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC系初期型RRです。 今となっては貴重なサンルーフ装着車。 通勤用のはずが、かなりメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation