• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

1年経って

納車して1年2ヶ月くらい。
年間走行距離2000キロくらい
うち、高速を使った遠出は2-3回

ということで少しレビューを。
納車1ヶ月後のレビューとほぼ一緒という^^;
【燃費】
5.7km/l
5リッターエンジンにしてはまあまあの燃費じゃないでしょうか。

【ハンドリング】
少し重い

【アクセラレーション】
過敏すぎる。
いつもレーダー探知機に急発進はやめましょうと怒られている
35GTーRに試乗したことがあるけどもう少しマイルドだった

【ブレーキ】
カックンブレーキ。
なんとかならないものか

【乗り心地】
固い。
こちらももう少しなんとかならないものか。

【故障】
大きなものはなし

【トランク容量】
狭い

【その他】
前進時にコーナーセンサーが発動しない

いつまで乗るかな〜
買い換えるならQX80と決めています^^;

【Total】
★★★★☆
Posted at 2018/09/24 20:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

FX50S所感

人と同じものを所有することや「人気商品」を購入することに喜びを感じないひねくれ者です。
左ハンドルにも慣れて来たので気づいた点を。

総評:★★★★☆
車自体に慣れていないこともあってやや不満もあるけど、概ね満足。
実用性より所有する喜び。
パワーは不足感なし。性能を使い切る場面はないかも^^;
SUVのGT-Rを買ったと考えるといいのかもしれないですね。
(もちろん性能は比較するに値しないですが。。。)

乗り心地や音などは端的にいうとFugaをもっと硬くした感じ?
日産は初めてですが、走りの日産という感じでしょうか。


乗り心地:★★★☆☆
ゴツゴツしていて少し硬い。
ロールは結構ある印象。
前に乗っていたトゥアくんはふわふわしてたけどうまく振動を吸収してくれていた。
FXは縦に横によく揺れる印象。
どこまで「慣れ」で改善されるかは今後注視。
ちなみにスポーツモードはあるが硬さの変化はあまり感じません。

ハンドリング:★★★☆☆
ハンドルは硬くて重い。
トゥアくんは指1本でも動かせるくらいのハンドリングだったのでFXは少し運転していて疲れる印象。

取り回し:★★☆☆☆
数値上はトゥアくんと同じくらいの回転半径だった気がするが、小回りがきかない。
あれ?前の車だったら切返さずに回れたのになあということもしばしば。
まだFXに慣れてないという部分もあるかも。
ロングノーズなのでドアミラーがすぐ脇にある感じ。
後述のとおり前進時にコーナーセンサーが効かないのでギリギリのところを通過する際はヒヤヒヤ。

テクノロジー:★★★☆☆
街乗りで発動するのはブレーキアシスト?くらい。
最新の車と比べたらまあ^^;

トランク容量:★☆☆☆☆
とにかく小さい。
ロングノーズなので同じくらいの全長の車に比べて圧倒的にトランク容量が少ない。
キャンプやスキーに使うならルーフボックスが必要かも。
(ただし、うまく取り付けられるキャリアがあるかどうかは不明)

メンテナンス:★★★★☆
前評判では日産のディーラーでの入庫は厳しいとのことでしたが、近隣のハイパフォーマンスセンター9ヶ所?に電話したところ、全店入庫はOK。
メンテプロパックは1店舗のみOK。
エンジンオイル交換と日々の点検コストをFixさせたいと思っていたので一安心。
ディーラーで日々見てもらうことが安心と長持ちに繋がると考えています。
根気強く電話しまくるフットワークの軽さが大事。

燃費:★★★☆☆
川沿いの信号が少ない道などは6km/lくらい
街中は4km/lから5km/lくらい^^;
エアコン消したらもうちょい改善するのかなあ。

保険:★★★★★
ネット系は車両保険を引き受けてもらえませんでしたが、大手なら満額OK。
一瞬型式不明車の保険の難しさを感じましたが、大手であれば問題なくはいれますし、等級もそのまま引き継げるので問題なし。

その他:★☆☆☆☆
アラウンドビューモニターは便利。
しかし、コーナーセンサーがバック時のみしか効かないのが非常に不便。
前進時も使えるようにする方法をご存知の方いたらご教示いただけないでしょうか。。。






Posted at 2017/08/13 23:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年02月08日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
マツダが誇るスカイアクティブエンジンの走りを体感してみたいから
SUV、またはCX-5に興味・関心があるから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

ハイブリッドなどを推進している他社とは違い、ガソリンエンジンで勝負をしているマツダの車に興味があります。

ハイブリッド全盛の時代においてガソリンエンジンでどこまで戦えるのかという点を試乗で体感したいです

現在欧州車に乗っていますが、日本車と欧州車の違いなどについても体感できればと思っています。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

スカイアクティブテクノロジーについては残念ながら高圧縮比による燃費の向上という点しか存じ上げていませんので、当日スカイアクティブテクノロジーとはどういう技術・概念なのかという点について伺えればと思っております。

他社の様にハイブリッドやEVへとシフトせずにあくまでガソリンエンジンで勝負しようとしているのは、走る喜びを重視しているマツダならではの考えなのかなと思いますが、最近ではテスラのように走る喜びを体感できるハイパワーEVも出てきています。

走りと環境をどのように両立するつもりかという点についてお聞かせ願えれば幸甚です。


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/08 02:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年06月27日 イイね!

“最高傑作”のC-class、スペシャル試乗会に応募する!

【質問1】当イベントにて、新型C-Classの何を体感したいと思いますか?

現在次期車の検討をしていることから、Cクラスの走り及び内装の質感を1番体感したいと考えています。
加えて、都心での運転が多いことから都心走行時の燃費なども体感できればbestだと思っています

またプロの評論家の方々が参加されるとのことで、プロの方々の目線によるCクラスに対するご意見も伺いたいと思っております。


【質問2】試乗するにあたりその意気込みをお答えください。

現在次期車の検討中ですので、その1つであるCクラスをぜひ試乗するとともに、ホストの皆さんのプロとしてのご意見を(Cクラスに対しての)伺いたいと思っております。

これまでメルセデスは所有したことがないのですが、日本における輸入車の中で存在感を有するメルセデスの試乗をすることにより、その理由の一端を感じ取ることが出来ればと思っております。

よろしくお願いします


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/mercedes-benz/c_testdrive/
について書かれています。
Posted at 2011/06/27 21:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暇すぎて死にそうだぜ。仕事くれ」
何シテル?   03/20 22:58
丸の内周辺の“サル”ばっかりがいる動物園からスタートし、今は再生屋さん。 夏はBBQ、冬は雪山という感じですが、新しい車で雪山行くか悩み中です。 ここは昔に比...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

街からタクシーが消える日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 01:51:29

愛車一覧

インフィニティ FX インフィニティ FX
FX50S 良いご縁があり手に入れました。 おそらく(今のところ)日本で一番走行距離が少 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
かっとびワゴンでした。 大学時代から7年近く大活躍してくれた車です。 今でも思い入れの ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
納車されましたー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation