• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Variantの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]

整備手帳

作業日:2013年9月26日

ワンオフ Dash Trim シルバー・カーボン クリア化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
①クリア塗装 : ラッカー系を使用して15分間隔で5回程吹きつけ塗装。

(Point)
前回のクリア塗装には写真右のウレタンクリアを使用しました。
理由はウレタンクリアは塗膜が厚く形成出来、傷に強く、艶が良いとの理由から選択しました。
確かに下地がプラスティックや金属などの固い物ものの場合には経験上も素晴らしい仕上がりになりますが、今回の様なカーボン調フィルムの上に塗装した場合には相性が悪い様です。
理由は推察ですが、多分ウレタンクリアは乾燥後でもラッカーに比較して柔軟性があるが為に研ぎ出しが難しいと感じました。

そこで今回は写真左のラッカー系を使用しました。
結果的にはこれが成功の鍵だった様に思います。
2
②最終吹きつけ後、3時間程自然乾燥

③水を流しながら 1500番 → 2000番 の順で表面のザラザラだけを研ぐ感じで優しく研磨
3
④粗め → 中目 → 極細 の順でコットンパフを用いて優しく研磨
4
⑤最終仕上げはこちらのコンパウンドで少し強めに研磨
5
仕上がりがこちら。
ウエットカーボン調の艶ツヤ、3D調に仕上がりました。
6
塗装後の研ぎ出しは一般的には塗装後24時間以上経過後とあります。
しかし、今回は最終吹き付けした後 3時間程自然乾燥させて研ぎ出しを行っています。
理由は、完全硬化してしまうと研ぎ出しの際に力が入り過ぎて下地まで研磨して失敗する恐れがある事から研ぎ出しに支障の無い最低限の乾燥後に研ぎ出しを行う事で軽い力でフィルムに応力を掛けずに研ぎ出しを行う事としました。
最終吹き付け後 3時間程乾燥すれば余程大きな力を加えない限り塗膜にキズを付け無い事は過去の失敗経験値からの時間です。
(注:通常のパーツ塗装の場合には24時間以上経過した後の方が良いです)

又、サンドペーパーでの研磨は必ず蛇口から水道水を出しながら行う事、研磨途中では逐次指先で表面を撫でて状態を確認しながら行う事がポイントかな。
コンパウンドでは経験上は化粧に使うコットンパフを使用すると良い様に思います。

尚、これらの施工方法は自己流、我流ですので必ずしも正しいものではありませんのでご自身で施工される際には自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アームレストカバー取付け

難易度:

アームレストカバー 取付(2/2)

難易度:

ドアからの異音その後

難易度:

ドット・グラデーション・ベースシール(S)の取付け

難易度:

グローブボックスの爪折れ修理

難易度:

アームレストカバー 取付(1/2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド <備忘録> レクサスケア メンテナンスプログラム 6ヶ月ケア https://minkara.carview.co.jp/userid/467579/car/3207811/7797510/note.aspx
何シテル?   05/17 08:47
はじめまして。 車にはまって?十年。未だに車好き、車いじりの病気が抜けません。 夏に買い換えた今度の車からは大人しくノーマルでと思ってはいたものの、みんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エコ爺さんのレクサス ISハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 13:43:48
ゼ口屋さんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:47:44
M5P5950さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 08:22:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド Lexusちゃん (レクサス ISハイブリッド)
VW Golf5 Variant からの乗り換えです。 久しぶりの国産車ですが、昔の国産 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
最初は買い替え対象には無かったのですが、某国産車のステーションワゴンの購入契約に行く前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation