• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

新BOXER+究極の4AT

新BOXER+究極の4AT  昨日発表された、C型フォレスターの取材をしてきました。21年ぶりに完全新設計のボクサーエンジン「FB20」搭載モデルです。

 詳細は次号のXaCARで細かく紹介するとして…。

 新エンジンの「FB20」は、スペックだけで比べるとあまり変わっていないように思われますが、乗ると違いはすぐわかります。官能的だとかパワフルというキャラクターではありませんが、非常にマジメに作られたエンジン…という印象です。

 ただ、究極の4AT(スバル談)だと、エンジンのポテンシャルを完全には発揮できてないのが残念な所でもあります。実はフォレスターのフロアは初期のSIシャシーのため、構造上リニアトロニックが搭載できないのです…。ちなみに5ATは搭載できるのですが…何で搭載しないのだろう?

 今回の「FB20」エンジンは燃費も頑張っていて、昨日会社(東京の八丁堀)~自宅(静岡の三島)までの約120kmを交通の流れに合わせて走ってみたら14.5km/L。「究極の4AT(笑)」でこの数値ですから、「リニアトロニック(CVT)」だったら、どれくらいなんでしょうね?

 SKYACTIVと同じ(エンジンだけはデミオで、完全モデルはアテンザの予定)で、完全版(新ボクサーエンジン&リニアトロニック)はやはりレガシィ(恐らく次の年次改良!?)ですか? スバルの法則「最新技術はレガシィから」は、今回で崩壊したのかと思ったのですが…。

 ちなみに、現在は「ターボは視野に入っていない」と言う話ですが、恐らくあると思いますよ…スバルですから(笑)。EJ系はエンジン型式が同じなのに中身が全く違うユニットって、これまでたくさんリリースされていますからね。
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2010/10/26 19:54:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

さいたま市長選が!
kuta55さん

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

キリ番ゲット! 6666km
kai_you_gyoさん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 20:03
XaCARを読んで気になってました。

機会があれば試乗してみたいです。

雪国でフォレスターは人気があるので、走りが良ければ最高な一台です。
コメントへの返答
2010年10月26日 22:54
「走り」と「コストパフォーマンス」のバランスはおそらく世界トップクラスでしょうね。

ここまで走るSUVは世界を探してもあまりないと思います。
2010年10月26日 21:01
同じく“究極の4AT”を搭載したA型エクシーガに乗ってますが、ハーフスロットルで加速する時は、巧みなロックアップ制御で、多段ATのような加速をしてくれるんですが、少しアクセルを開け気味にした時や上り坂等、負荷が掛かった時は“4AT丸出し(笑)”になってしまうので辛いです(^^;)

FT-86のスバル版に次世代ボクサーターボは間に合うのでしょうか!?
コメントへの返答
2010年10月26日 22:57
その通りですよね。おいしい部分がピンポイントなのが困ったもので…。

ターボはどうなんでしょうか? おそらく間に合うだろうと信じていますが、駄目ならサードパーティが何とかしてくれるはずです。
2010年10月26日 21:34
正直、期待外れでした。
直噴不採用、ポンピングロス関係も…。

自分もスバリストですが、やっぱりシフトショックは大きいですよね。
究極のなんていうコピーは誰の為??
自己正当化??

新しいCLがあの燃費だと…。

コメントへの返答
2010年10月26日 22:59
結局は「最新技術はレガシィから」なんだと思います。スバルのモデルライフは長いですから、徐々に明らかになってくると思います、新ボクサー。

究極の~というのは、ある意味「皮肉」のようなものですので…。
2010年10月26日 21:58
ほんと、何故5AT載せないのですかね。搭載車増やした方がコストダウンに為るし、商品力上がるし、CO2の排出量下がるし、燃費良くなるし、なんでなのでしょうね。

汎用のツインクラッチを開発中なのでしょうかね???あれは気持ち良いですね、スパッと決まるし。
MT党ですが、あれなら宗旨替えしてもOKです。
コメントへの返答
2010年10月26日 23:02
僕もそう思います。ただ、サプライヤーだったり供給台数だったりと、技術とは関係ないところの問題があるんでしょう。

ツインクラッチはスバルもやっていると聞いたことがありますが、リニアトロニックに全精力を注いでしまっているので、日の目を見ることは…。
2010年10月27日 15:48
『美味しんぼ』じゃあるまいし、究極もへったくれもありませんわ(笑)
燃費を稼ぐための多段化は世界の潮流、7段や8段変速は当たり前の時代に、こだわりの4段変速ですか。
昔々、最初に乗った3段ATのスカイラインターボを思い出します(当時は既に4段ATが当たり前でした)。

いくら新エンジン載せたところで、「今時4段AT?どうせすぐにCVTになるんでしょ?」って事で、二の足踏む人が多いと思いますがねぇ・・・・どうなんでしょ。
コメントへの返答
2010年10月27日 16:18
ラインナップにないなら諦めますけど、5ATもリニアトロニック(CVT)もちゃんとありますからね。

今後を見据えるなら、大改修してもCVTを搭載可能にすべきだった…と個人的に思います。「損して得取れ」じゃないですかね?
2010年10月27日 20:56
はじめまして、欧州フォード車に乗るわもちゃんと申します。

C型の大本命は新BOXER+MTじゃないですか?
試乗しておりませんが、スペックをみると低回転のトルクがありそうなので、扱いやすく、回してもボクサーのおかげで振動が少なく上質なエンジンに仕上がっていると想像しています。
MTではトルコンによるトルク増幅も使えないことから、エンジンそのものの実力を試すことができますし、今回のフォレスターMTのドライブトレーンの仕上がりが良ければ、当然、FT86にも期待が持てますね。
コメントへの返答
2010年10月28日 17:15
確かに僕もそうだと思います。ダイレクトなMTのほうがエンジンの本質はわかりやすいでしょうね。

ただ、スバルはフォレスターのMTの広報車を用意していないので、どう体感しようかと(汗)

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これから愛鷹PAで拾ってもらう…ヒッチハイクじゃないよ」
何シテル?   11/06 08:28
かつては某自動車メーカー開発/某パーツメーカー開発をしていましたが、「開発する立場」から「評価する立場」の仕事がしたいとXaCAR編集部へ転職。XaCARだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 住居引っ越しに伴い、全高制限のある駐車場環境になってしまったため、「全高1550mm以 ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
シビック・タイプRユーロ発売の3年前に日本に導入しました。日本上陸の話をあまり聞いたこと ...
トヨタ 86 トヨタ 86
「ハイパフォーマンスカーマガジン」としては、導入しないわけにはいかないでしょう。XaCA ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
先代シビック…それも「5HB」…さらに後期のみの「XS」…さらに「ブルー」と、ほとんど同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation