• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガルボ433の愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2009年2月8日

ブローパイプ清掃~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回アイドリング不調克服するべく
エンジンブローパイプを清掃してみた
この写真は、パイプの中に入っている
オリフィスを、無理やり外したところです
見ての通り スケールが、溜まりほうだいです
ちなみに走行距離65000kmで、この状態です

2
取り外しは 簡単!自転車空気入れのシャフトのみ
にしたもの利用 (何処にでも有る物)
でパイプに突っ込んで下に押して無理やりさげただけで
簡単に取り外す事が出来ました プラスチックやったら
どうしよ~と思いつつ ええっい~いてまえ~
ていつもの調子です。
3
外した後は、簡単洗浄有るのみです
アルコールで、洗浄します
ついでにシャフトでゴシゴシしてやれば
かなりバリバリのゴミが出てきます
オリフィスも奇麗にしてやりました
穴の開け方が、かなりいい加減な物でした
穴が開いているのが、確認できると思います。
4
外観かなりスケールが、付着しているので
ガリガリ削ってあげます
ほら、きれいになった処です
5
後、残るは本体パイプ清掃です
ここが一番肝心な処です
普通の場合
掃除機に細いパイプを
テープ止めして先にとがった物を
つけて吸引しながらゴミを落とす
のですが、私の場合適当ーなので
エンジン掛けたまま手を突っ込んで
プラスチックの先でゴシゴシしてやりました
案の錠ガリガリの状態
たぶん詰まっていた・・
いきなりエンジン ブゥオンって言って
変化あり抜けた手応えありました・・
後は、止めて ウエスでゴシゴシ
又はバリバリ削りました

普通は、エンジン掛けたままでしないで下さい
すぐ下にオルタネーターのプーリとベルトが有り
たいへん危険です あくまでも自己責任が原則です
6
無事終了~調整は、?
アイドリングスクリュ~とバキューム調整いじって
アイドリング8・900rpmで調整中~
どうなる事やら・・・・・その後安定中
燃費改善してる~ラッキー
7
燃費11.6Kmでアイドリング安定!
燃費、更新4月で12.5Kmなかなか良くなりました
白煙無くなりました2・3000rpmの不調の解消しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ

難易度:

エアコン添加剤1回目(470036km)

難易度:

整備?レストア?

難易度:

ウォッシャータンクのフタがカピカピじゃねえかよ

難易度:

電動パワステ化(現代版)③

難易度: ★★★

ロッドアンテナが格納できねえよ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクァイアハイブリッド バイク125ccノーマルで車載、計画  https://minkara.carview.co.jp/userid/475214/car/2200073/7670591/note.aspx
何シテル?   02/10 18:17
アクセルOFFは燃料カット(DレンジEFIでのみ可能) ニュートラル走行はアイドリング分の燃料損です 守れば燃費良くなる^^ よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HVフロントグリル塞ぎの(その3【緊急】の巻だコロン!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 10:48:21
バイク125ccノーマルで車載、計画  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 05:23:49
ステップワゴン ツインクーラー 分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 17:32:59

愛車一覧

ヤマハ シグナスSV ナニ―ワ (ヤマハ シグナスSV)
コロナ対策? 流行ってますね バイクが一番です エンジン不動で安く買いました エンジン ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド 86君 (トヨタ エスクァイア ハイブリッド)
14年乗ったステップとお別れして新しい相棒です 電気系で苦労しそうな予感がします
トヨタ スプリンタートレノ パンダ (トヨタ スプリンタートレノ)
初心者バリバリで新車で購入 16万キロ無事故で乗れたクルマ カローラ・スプリンター最上級 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
通勤用 ステップと上田城
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation