• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デニケイの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ウィンカー 部分LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ウィンカーをLED化した場合
単に全てをLEDに交換しただけだとハイフラが起こってしまいます
ハイフラとはウィンカーの点滅速度が上がり
チッカチッカからチカチカチカチカと高速点滅なってしまう現象です
ウインカーが結構うざくなってしまいます

本当は電球が切れたときに運転者に電球の球切れを知らせる機能らしいのですが
全てLEDに換えると消費電力が下がり過ぎてハイフラが起こってしまいます


そこで考えました
ウィンカーとして使っている電球を“全て換えてしまうからハイフラが起こる”

ならば

“いくつか電球を残せば消費電力を抑えつつLED化できるのでは?”

これなら余計な配線も回路もつけずにLED化出切るはず
2
結論から言えば 部分LED化はあっさり出来ました
LED化した場所は後ろの2箇所のみになってしまいました

前2箇所サイドマーカー2箇所は電球のままです
リレーや抵抗をいれればハイフラは防げますが
抵抗は電球と同じ下手すれば電球以上の消費電力になってしまうので却下<発熱も凄い

リレーも基本的には消費電力が掛かるので
単にLED化できる限界の数だけLED化しました
電球2個分だけ消費電力が少なくなりました

イイね!0件




タグ

LED

関連整備ピックアップ

オイル+フィルター交換 40,891km

難易度:

オイル交換 6 & ワイトレ取り付け

難易度:

USコラムスイッチ移植

難易度:

リヤストップ球LED化

難易度:

エアコンガス補充 2

難易度:

ポジション化失敗😣誰か教えてください🙏

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

音楽聴きながらのドライブが お気に入りです 気が付くと100kmとか走っていて 帰りが面倒になったりしてます デニケイってのは“デニムの軽” と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
FF ミストブルーです 中身は非常に可愛いです 実燃費は17~18㎞/L よい時で20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ATtodayはダメッ子! 現時点でATミッションが滑りまくる事が判明 手は出してみます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation