たくあんプロジェクト
投稿日 : 2009年12月30日
1
役者がそろいました!
ネットで調べたり 聞き込み調査をしたりで
田舎では当たり前の事が試行錯誤です
調合割合は塩の6%以外は良く解らないため
分量を記録 その結果は2ヵ月後になります。
ダイコン→8kg(22本) 塩→500g ダイズ→100g
クチナシの実→7個(25g) 渋柿の皮→150g
トウガラシ→15本(10g) ミカンの皮→200g
ザラメ砂糖→1カップ(150g) 昆布→40cm(40g)
糠→1.5kg 乾燥ナスの葉→50g
ワンカップ大関→1本
2
まずは・・・・
塩の分量を確定するために ダイコンの重さを計量
8kgの6%なので480g→500gに決定します。
ダイコンちょっと干しすぎた模様です!
3
ダイズをカラ炒り クチナシの実を ミキサーで粉砕
4
すべての材料をブレンドして まぜまぜ します!
5
漬物樽に漬物袋(2斗用)を敷いて 底に糠ブレンドをばら蒔き
ダイコンを隙間なく敷き詰め 余った隙間にダイコンの葉を詰め込み
糠ブレンドをばら蒔くの手順で積み上げて行く。 結果3段になりました!
6
最上段に糠ブレンドを多めに施し 仕上げに
日本酒をふりかけます!
7
余ったダイコンの葉を最後に敷き詰めるそうで・・・
理由は?
8
中蓋を置き 重し17.5kg(10kg+7.5kg)を乗せ
ビニール袋を掛けヒモで縛れば完成で~す!
作業時間は2時間でした。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング