• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばねこ@にゃの"ねこT" [アウディ TTS]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

集中電源化-準備編-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
①4極リレー
赤+→バッ直プラスから
黒-→バッ直マイナスから
青→ACC(ヒューズ電源30番)
黄→ヒューズブロック+へ

②ヒューズブロック
+入力→4極リレー黄から
+出力1(5Aヒューズ)→フットライト+へ
+出力2(10Aヒューズ)→未接続
+出力3〜6→未接続

-入力→バッ直マイナスから
-出力1→フットライト-へ
-出力2〜6→未接続
2
ヒューズブロックから出てる配線はスパイラルでまとめて既存配線に沿わせてリアシート下から室内へ( ̄ー ̄)ノ
3
リアシート下も既存配線に沿わせてセンターコンソール内へ( ̄ー ̄)ノ

*TTのリアシートは座面前方のフックに引っ掛けて固定されてたので上方にえいやすれば外れました。ほんとにリアシートは「とりあえず」あるんだなと(笑)
4
とりあえずフットライトだけ光らせてみる( ̄ー ̄)ノ
今後出力はスイッチで制御していくのでドリンクホルダー付近に結線だけして外に出してあります。
(暑くて本日の作業を諦めたのは内緒ですw)
5
フットライトは前車で使ってたLEDテープの残りとモールバインダーを組み直してます( ̄ー ̄)ノ赤いと夏の暑さ20%増しですな(笑)

とりあえず下地は完成♪
後付け電装品をこちらのヒューズブロックに集中させる事で、万が一の不具合時に原因解明が楽になるのと、純正配線に変な割込み影響を防止するを目的にしてます。
前車が配線地獄だったので…( ̄ー ̄)笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換(13716km)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換してみた(13回目)

難易度:

レザーシートケア

難易度:

エンジンオイルとフィルター交換

難易度:

サマータイヤに戻してみた(2024春)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月19日 20:34
おもしろーい😀違う車って新鮮ですね。
リア座面が意外な簡易、でもルート確保しやすそう。
納車早々、梅雨明け早々、炎天下作業お疲れ様でした(´∀`)
コメントへの返答
2021年7月19日 20:57
アテとは違って確かに配線はしやすかったですね♪
元々のハーネスもスッキリ纏まってるので感動と発見しながらの作業でした( ̄ー ̄)ノ
あとはパネルに穴開ける勇気を持つだけです(笑)
2021年11月15日 1:30
これは素晴らしいアイデアですね!
ヒューズボックスから取るより、こちらの記事を参考にさせて頂きたいと思います

ありがとうございました。😊
コメントへの返答
2021年11月15日 10:27
はじめまして♪
前車での教訓を生かして最初に苦労してみました(笑)
後々の増設やメンテで役に立つと思ってますw

プロフィール

「お腹空いた( ̄ー ̄)」
何シテル?   02/10 14:11
前車赤アテの勇姿( ̄ー ̄)ノ ↓ねこアテPV♪ https://youtu.be/0uA-JFS2HpQ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ TTS ねこT (アウディ TTS)
赤い車を乗り継いでの3台目(笑) 猫の皮を被ったチーター車です( ̄ー ̄)ノ
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
一目惚れして購入したファミちゃん。 わがままだったけど、車の楽しさを教えてくれたパートナ ...
マツダ アテンザスポーツ ねこアテ (マツダ アテンザスポーツ)
2010年12月にファミちゃんから乗り換え 色はやっぱ赤!情熱の赤! これからよろしくね
その他 ネコ ちゃと (その他 ネコ)
四つ足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation