• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月17日

LEVORG DRIVING EXPERIENCE

LEVORG DRIVING EXPERIENCE みなさん、こんにちわ。

本日メールで通知が参りました。

申し込んでおいた「LEVOGE DRIVING EXPERIENCE」の参加受付票です。

会場は中部国際空港セントレアで、午後2時半からの枠だそうです。

参加内容は、Special Experience の高速試乗コースで、試乗車は1.6GTです。

本当はLEVOGE 2.0GT-Sに乗りたかったのですが・・・

しかし1.6GTEyeSightもない最もベーシックなモデルですので、クルマとしての仕上がり具合を試すにはむしろコチラの方が判りやすいかもしれません。

テンロクDITの実力とベーシックモデルの足回り(ビル脚ではない)をしっかりチェックしてこようと思っています。

ちょうど昨日三重スバル鈴鹿店で、ビル脚の1.6 EyeSight GT-Sには短時間ながら試乗してきましたので、単純に乗り心地や操縦性の比較は出来るかと思います。

因みに、1.6 EyeSight GT-Sは、流石に動力性能はパワフルとまではいきませんが、必要にして充分なものでした。

特にドライブモードのSモードでは、1.5tの車両重量を感じさせないトルク感がありました。

ただ、低回転でのトルクは流石に1.6Lの排気量では若干役不足だと思いましたが、CVTがその辺りの不足分を上手く補っていると感じました。

また、小排気量エンジンらしく高回転まで軽くストレスなく立ち上がるので、低回転のトルク不足はそれほど気にはなりませんでした。
 
ただし、私はあのアイドルストップだけはどうしても馴染めません!

足回りはダンピングの効いたしっかりした乗り味(このあたりがビルシュタインの味か)で、シャーシの剛性感もあり実にフラットライド好感の持てる乗り心地でした。

また、シャープな感じではありませんが、フロントの軽さを感じる軽快なハンドリングで、とても自然で素直な仕上がりだと思いました。

そしてなによりも、リアヘビーなツーリングワゴンボディを纏っているということを忘れてしまうほどに、高い運動性能を有しているのは流石は長年ツーリングワゴンを造り続けてきたSUBARUだと感心しました。
ブログ一覧 | Diary | クルマ
Posted at 2014/06/17 18:53:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation