• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月23日

WRX STI Type S の試乗と、新城ラリーのオリジナル・ポロ到着

WRX STI Type S の試乗と、新城ラリーのオリジナル・ポロ到着 みなさん、こんばんわ。

今日は午前中に注文していたコレが届きました!

新城ラリーポロシャツです!


こんなオマケも付いていました♪


早速着用しまして、そのままお天気も良かったので、午後は三重スバル津店に出掛けました。


そうです!

新型WRX STI Type S に試乗するためです。

残念ながらもうひとつの目的である筒井課長さんにはお会い出来ませんでした。

電話で試乗の予約をしてから出掛けましたので、営業の北村さんが出迎えて下さいました。


早速試乗しました。


実はこの津店で試乗するのは初めてでしたので、試乗コースも助手席の北村さんの指示に従ってドライブしました。


また北村さんには、写真撮影まで引き受けて頂いて感謝します。


クルマの方は、やはり新型とはいえ勝手知ったるEJ20エンジン6速MTですので、高をくくってステアリングを握ってアクセルを踏み込みました。

ステアリングの剛性は、先に試乗したS4とほぼ同じでとてもしっかりとした好感の持てるフィーリングでした。

Sモードの加速感は、私にはやや物足りないものですが、それでも充分速いと思いました。

そこで、早々にS#モードに切り替えてアクセルを踏み込むと、それは紛れの無いEJ207の鋭い加速でした。

以前に試乗しましたGVBと比べると、明らかにタイトレスポンスの良いドライバビリティです。

ハンドリングなどは、同じSTIでもGVBより私の愛車に近いフィーリングでした。


ただ、やはり乗り心地はあくまでもフラットライドで、そのあたりはGVBに似ていますが、先日鈴鹿店で試乗しましたS4よりもさらに良く躾けられた、しなやかなサス・フィーリングでした。

これが専用ビルシュタインの効果でしょうか。

ロールは必要最小限で踏ん張りも効き、どのような速度域でも思い通りのラインをトレース出来そうな、仕上がりの良いサスペンションだと思います。

これらは取りも直さず、高剛性のシャーシがもたらす恩恵も大きいかと・・・


今回の試乗は、おおむね試乗前の私の想像通りというか、確実に進化していると感じさせるものでした。

今後どのように展開していくのか、行く末が楽しみなモデルであることは間違いないと思いました。
ブログ一覧 | Driving | クルマ
Posted at 2014/09/23 21:56:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

おはようございます。
138タワー観光さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2014年9月23日 23:01
こんばんは。
正常進化を感じさせる完成度の高いクルマですね。
今後の展開が楽しみですね!!
コメントへの返答
2014年9月23日 23:39
こんばんわ。

当に仰るとおり!!

正常進化!!!

この新型の進化は、とうとうここまで来たかという感じです。

特にシャーシ剛性の高さがスゴイと思います。

この点は、流石に私の愛機も敵いませーん!
2014年9月24日 22:19
こんばんわ

スペックCが出たときに、どれだけ乗り味が変わるか気になりますね。

コンフォートな乗り心地を残したまま、運動性能を向上させるのか、あるいはGDBのようにスパルタンな乗り味に仕上げてくるのか・・・。

いずれにせよ思ったのはVABは乗り心地がいいので、車高調等を入れた場合、乗り心地の残念感がGDBの比じゃなく大きくなる気がします。

GDBの場合、元がスパルタンなので、車高調入れてもそんなに乗り心地の悪化は感じませんでしたので。
コメントへの返答
2014年9月25日 1:55
こんばんわ。

コメントありがとうございます。

スペックCはもちろん、SシリーズなどのSTiコンプリートモデルも楽しみですね。

コンフォート性を持たせるのは、このところのSTI NBR24hチャレンジカーにも見られるひとつの方向性ですからね。

いかにハイパフォーマンスカーでも、乗り心地が良くて運転がラクに越したことはないでしょう。

たぶん今回はこれまでにない高い次元で、スポーツ性とコンフォート性を融合させたいのではと考えています。

それと少し勘違いされているようですが、同程度のスプリングレートで比べた場合、セッテングにもよりますが、通常は純正の荒巻きタイプのスプリングよりも、一般的な車高調に用いる直巻きスプリングの方が乗り心地は良いと思います。

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation