• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

雨の中での練習走行

この記事は、モンキー盗難についてについて書いています。
皆様のご協力よろしくお願致します。


昨日、雨の中
沖縄カートランド行ってきました~
流石に台風が接近している中でサーキットを走ろうと言う大バカ者は僕だけでした~~あはは~~。


管理人のおじさんが
 「雨降ってるけど走るの??」



「あ、はい!おねがいします」

おじさん
「・・・・・・・・台風きているね~・・・・・」


「みたいですね~(笑)」

おじさん
「・・・・・・・3500えんね・・・」


「はい~」


しっかり4時間走ってきました~

デフロックして初のサーキットです。

 デフロックのインプレ、

 デフロックは、アンダーステアがキツイ!!!


今までの乗り方だと コーナー入口でアンダー、
 コーナー脱出時にオーバーステアでスピン。

 
曲がり方(走行ライン)を変えないとまともに走る事が出来ません、、、、(T_T)

 
そこで色々試して発見があったので、忘れない内に覚書。


 

1、2コーナーは早めに縁石に乗せるラインで走るとアンダーが出にくい

2、3コーナーは、ギリギリまでアウト(廃タイヤに当たるぐらい)でちょんブレーキで一気に向きを変えてクリップを深めに縁石ギリギリからドリフト状態で立ち上がる。

3、ストレート後の4コーナー、アウトから入ってそのままアウト側を走るとアンダーが出ないし車速も高いまま回る事が出来る。アウト側のコンクリ部分でちょんブレーキで向きを変えて一気にS字へ

4、5・6・7コーナーは今まで通りでOK

5、8コーナーアウト側の縁石に斜めに乗り上げてブレーキで向きを変えて早めにインクリップ、オーバーを出さない様に丁寧にアクセルON

6、9コーナーは1と同じ

7、ストレート後の10コーナーもアウトアウトでコンクリ部分でアクセルオフ、向きが変わったらアクセル全開でゴール!!!

 
この乗り方だと、ストレートエンドで2速7000~8000rpmまで回せるので、ドライ時と変わらないぐらいのスピードが乗るので結構良いかも。
ブログ一覧 | かぷ | 日記
Posted at 2010/10/28 10:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

全然動きません😇
R_35さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 11:14
さすがwa-kさん^ ^

やっぱりデフロックが入るとアンダー傾向なんですね・・・インテも純正デフのヘリカルLSDですが、今はタイヤが国産外のタイヤなので基本アンダーみたいです^ ^;
久しぶりにLSD付きの車に乗ると妙に緊張して、アクセル踏めないです・・・
コメントへの返答
2010年10月28日 12:00
雨の日のデフロック車での限界走行はアンダーステアといきなり来るオーバーステアのタコ踊り状態でかなり危険でした(・・;)。

何回もスピンしてこれかも?って言う走行ラインを手探りしてきました!!途中で見学に来たハーマーさんにもアドバイス貰ったので日曜日は面白い走りが出来そうです。

1048さんはインテとビートのダブルで参加ですか?VTECKパワーさく裂しそうですねぇ

あ~~~~日曜日が待ち遠しい。
2010年10月28日 11:59
管理人のおじさんが
「雨降ってるけど走るの??」
て、聞くなら
なぜ、営業してる
(-ω-;)
コメントへの返答
2010年10月28日 12:33
あはは~~

おじさんの家?
作業場?
みたいなのがサーキットの隣にあって
台風対策をしてたみたいです(笑)
お客がいれば営業する様な小さなサーキットなので(^o^)丿
2010年10月28日 12:27
もしや→まさか→やはり→さすが

昨日午前中“もしや”と思いましたが
午後から雨降ってたんで“まさか”と思ってました
しかし“やはり”走っちゃいましたか!
あっぱれ“さすが”wa-kuさん(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 12:31
あはは~
雨天暴走してきました~

どんなに走ってもタイヤが減らない雨の日って最高に楽しい~~

しか~し、かなり難しかったです・・・。

何回スピン&コースアウトした事か・・・・・。
~(´Д`)
2010年10月28日 13:26
昨日はお疲れ様でした~♪
助手席でいい体験をさせて頂きました☆
あのライン…かなーり勉強になりました!
日曜は天気回復するといいですね。


モンキーのトラックバックありがとうございます。
とてもありがたいですm(__)m
コメントへの返答
2010年10月28日 15:20
昨日はお疲れさまでした~。

初めて助手席に人を乗せて走りました~。
ハーマーさんを重りにして、トラクションやハンドリングが変化するのか?って言う実験でした~
重くなるとハンドリングが安定する事が判りました。ご協力感謝です!!

しばらくはトラックバック続けて、少しでも情報収集しやすいようにしていきますね~。
2010年10月28日 14:17
いい感じみたいですねウッシッシ
学校半日で終わって暇なんでゴリラタンクの錆落とししようか悩んでます(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 15:13
ヤフオクにこんなものが・・・・・・
残り9時間で現在100円ですよぅ

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v171610371
2010年10月28日 21:52
さすがwa-kuさんひらめき
俺はまだまだ車の動きに遊ばれてます(笑)
コメントへの返答
2010年10月29日 6:58
いえいえ~
僕もまだまだ乗りこなせてません~
何回もスピンしてコースアウトもしたので・・・・・
何事も経験なのでがんがん走りこみますよ~

プロフィール

「ルーフトップテント仮完成 http://cvw.jp/b/487997/41108704/
何シテル?   02/17 18:34
カプチーノ錆には勝てず軽い接触事故でフレームまで全損です。 現在3号メインでやってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4連メーターホルダー製作 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 16:39:01
久しぶりの気になる車シリーズ!~その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 15:04:03
エンジンオイル、エレメント、MTオイル、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 12:27:43

愛車一覧

輸入車その他 Z50Zタイプキットバイク 源五郎27号 (輸入車その他 Z50Zタイプキットバイク)
lower back breaker 腰が死にそうです。
スズキ Kei 7号(仮) (スズキ Kei)
約2年ぶりのまともな車 やっぱり雨の日とか3号じゃあ厳しいので買いました。 これから徐々 ...
トヨタ その他 5号(山猿) (トヨタ その他)
2015年10月に入庫したコムス。 バッテリー死亡の不動様。 なんとなくエンジン乗せてみ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
記念すべき初めて買った車!!! AW11のNA、、、。リトラにあこがれて、、、、、。 ド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation