• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

キャラメルトロフィー参加 その1

投稿日 : 2009年04月29日
1
2009年4月28日晴れ

この日、前日深夜よりテリキャミ小隊オフ会の調査を行っておりました私に、1本の電話がかかってきました。

遊人Hです。

「今日今からオフになったから合流しよう」もちろん断る理由があるはずありません。

合流した二人は、熊野の奥深く廃道林道を調査し始めました。

恐怖の第1回キャラメルトロフィー(@遊人H命名)がはじまりました。
2
キャラメルトロフィーの概要についてご説明申し上げます。

キャラメルトロフィーは、レースではなくチームでお互い助け合い、廃道林道の奥深くまで調査、探検するアドベンチャーです。
良く似たものに「キャメルトロフィー」があります(笑)。

今回第一回は熊野の奥深く、旧42号線矢ノ川峠熊野側をステージとして開催されました。

この写真は、まだリエゾン区間です。


3
ここからが、スペシャルステージの始まりです。

瓦礫崩落により、轍も途絶え少なくとも5年くらいは、4輪車未踏の道が続きます。
4
まず、私がトライしたあと遊人H君が、トライします。

今回私は、MTタイヤを履いておりますが、なんと彼はノーマルロードタイヤです。
サイドウオールがつぶれ悲鳴を上げておりますが、超人的なライン取りにて、タイヤをかばい通過します。
5
階段状の岩が連なり、上には木々が覆いかぶさってきます。

少し進んではとまり、徒歩でインスペクションし通過できるか見定め進行します。
6
こんな場面で、前回装着したブッシュガードワイヤーが大活躍です。
7
荒れたセクションがつづきます。
8
木の橋が落ち、道路に大きな穴が開いています。
交代でリマインダーをつとめ、穴に落ちないよう誘導します。

その2に続く。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月30日 0:01
今回は「ガレ場」探索ですね♪(笑)

「テリキャミ小隊」にも、レスキュースペシャリストが必要な時が近いかもしれませんねー。。。(^_^;)
コメントへの返答
2009年4月30日 19:04
この山自体が、適度にガレておりまして、マディなところは少なかったです。

現在、遊人Hがレスキュースペシャリストになるべく、訓練を受けておりますので(笑)、近いうちにデビューできるかもしれません。

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation