• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒クロの愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2011年2月26日

LED アクリル ナンバーフレーム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
巷で流行?のLEDナンバーフレームをアクリルで自作しました。
せっかくなので、チームステッカーも光らせようかという魂胆です。
2
アクリル板は、ネットショップで980円(送料別)
ここのSHOPは、寸法裁断をオーダーできるので、横寸法はナンバープレートより2mm大きいサイズで、縦寸法はステッカー分50mmをプラスして注文しました。
切断面(エッジ)は、ぼんやり光らせたく、この後、紙やすりでシコシコとこすります。
3
ナンバープレートを外してきて、取り付け穴位置を現物合わせでマーキング。
4
マーキングに合わせて、φ6のドリルで穴あけを行います。

市販品では、プレートの真ん中に穴が開いていて、LEDテープがその穴を囲むようにセットされているようですが、LEDの光は十分に拡散する筈なので、簡易バージョン?として真ん中に1つ穴を開けています。
5
チームステッカーを貼り付け。

全国版チームステッカーは、バックウインドーに巨大なものを設置しているので、フロントは九州版ステッカーを貼り付けします。
LEDテープは、両端から配線が出ている正面発光タイプ(350円)をあえて2つに切断し、真ん中から配線を抜くようにしました。
6
光らせ方を色々試行錯誤。

LEDテープは、ナンバープレートから車体側を光るように向けるとラジエータグリルを照らす事もできますが、私の場合は既に照らす装置が付いているので、ナンバー裏側方向にLEDテープを向け、ナンバーの反射も利用した光らせ方にする事にしました。
7
ここまで出来たら、車体への取り付け。

配線は、グリルイルミと連動する電源線に、エレクトロタップで接続、マイナスはボディアースとしました。
8
ナンバープレートは、アクリル分の厚みが増すため、ノーマルボルト15mmでは噛み合いが不足するので、20mmのボルトに変更しています。

暗い所で撮影した写真に入れ替え。ナンバーフレームとチームステッカーの文字が浮かび上がりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

RR S/ABS UPR INSUL 交換

難易度:

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月26日 18:46
コンバンハ!

おおぉぉぉ~。これを自作するとは!

この手の商品、気にはなっていましたが・・・・・・

自作されるとは・・・・しかもTDKバージョン・・・・さすがです。

ナイト映像も見たいです。
コメントへの返答
2011年2月27日 20:57
コンバンハ! コメどもです。

自作してしまいました!

市販品は2千円~9千円くらいするので、どうせなら作ってしまえ、という事で・・・・・・(笑)
このTDKステッカーを活かしたいが為の弄りというのが本当のところです。

一番下の写真を入れ替えしましたので見てやって下さい。
2011年2月26日 19:34
こんばんは!!

またまた青色が増えましたね!!

しかし、マイナスアース何本あるのでしょう(笑)

明日は闇オフはないですが、拝見するのを楽しみにしております。。。

では、明日(笑)
コメントへの返答
2011年2月27日 20:58
こんばんは!!コメどもです。

今日のオフはお疲れ様でした。!!

マイナスアースはですね。ここに3本、ヒューズボックス下に2本、リヤに4本です(笑)

次の闇オフは、全国ですかね?!
それまでにはもう少しパワーupしておきますので、お楽しみに♪
2011年2月26日 20:06
さすがアクリル板の魔術師!
まいりました(笑)

明日じっくり拝見させて下させていただきます。
コメントへの返答
2011年2月27日 20:58
こんばんは! コメどもです。
今日はお疲れ様でした!

これは、簡単に作れるので、弄り始めにはお勧めのアイテムと思います。どうでしょう?
2011年2月26日 20:41
こんばんは。

製作お疲れ様です。
市販の物がある中 自作でそれもTDKステッカーもあり。

次回の闇オフがあるときに 拝見したいです。


コメントへの返答
2011年2月27日 20:59
こんばんは。コメどもです。

市販より安く簡単にをモットーに簡易版を製作してみました~
こだわりは”TDKステッカー”です。

次回の闇オフは全国オフですかね?。一緒に行きましょうねー。
2011年2月26日 20:49
こんばんは!

最近、おとなしいと思ったら、やってますね~(笑)

さすが、アクリルを使った技が後ろも前も!
“アクリル親方”と呼ばせていただきます(爆)

匠の技を、明日、じっくりと拝見させていただきます。

私も、ある構想があるのですが、今日は、別の弄り(修正)をやってました(笑)

では、明日。
コメントへの返答
2011年2月27日 21:00
こんばんは!コメどもです。

ハイ。最近おとなしくシコシコとやってました(笑)

フロントはもう昨年にコンプリートさせた筈だったのですが、TDKステッカーを見ていたら、ついついアクリってしまいました~(爆)

おおぉっ、構想ですかぁー、練り練り練ってますねぇ。全国オフに向けての隠し玉ですかぁ!!

また遊んでやって下さい。
2011年2月26日 22:00
こんばんは!
アクリル関連の弄り、ますますパワーアップされてますね。
仕上がりが丁寧でとても綺麗にされていて、実に素晴らしいです。
夜の顔を拝見するのが待ち遠しいです。(次回は全国オフでしょうか?)
コメントへの返答
2011年2月27日 22:42
こんばんは! コメどもです。
透明なアクリル板を見ていると、次々に弄りネタが浮かんでしまいます(笑)
表に出る部分は気を使いますが、裏面は・・・・ご覧の通りです。(爆)
全国オフでは、是非お会いしたいですね。超音波カッターの実演をお願いしたいです♪
2011年2月26日 22:17
わんばんこ

さすがです

ぇろです。

”ぇろ親方”と呼びます、呼ばせますっ!
コメントへの返答
2011年2月27日 21:04
わんばんこぉ~ 
コメどもです。

ぇろEDにアクリルの組み合わせは私の十八番ですかね?(笑)

ざぁすっ
2011年2月26日 22:22
こんばんは!

またまた素晴らしいアクリル光技ですね~!

夜の光り具合がとても楽しみです・・・


明日、TDKオフでまたみん友さんの話題さらいそうです~♪
ウチもやらなきゃって今焦ってます(爆
コメントへの返答
2011年2月27日 21:09
こんばんは! コメどもです。

一番下(8番目)の写真を入れ替えたので見てやって下さい。・・・

TDKオフですが、今日は久しぶりに晴天下のオフとなり、明るいところでのお披露目となりました

カフェ・デュアさんの弄り、まだかまだかと楽しみに待っております♪
2011年3月1日 14:29
どもです。

既成品でも同様なものが販売されていますが 理屈さえ分かればかなり安く(楽しく 笑)しかも自由な形状でうくれますよね。

素材の厚みが不明ですが 2ミリのクリア部分、テーパーをつけてやると(裏側、バンパー側に)かなりきれいにラインが出ると思いますよ。
また、裏面からミラーシート(カーショップで巻きで売っているミラー系のものなど)を貼ってやると光量が倍増します(そんなに光らせたくないですかね  笑)

以前、既製品を改造して(今やジャンクパーツですが)上記の様な仕様で取付けした事がありますが 以上に目立ってました(笑

アクリル系のイルミ弄りは本当にきれいですよね。
さて 次回お逢いするまでにどれだけ闇オフ仕様に拍車がかかるか(全国オフ時期なら暖かいですしね)楽しみです。(おっと、他人事では無いなぁ 滝汗)
コメントへの返答
2011年3月3日 21:44
こんにちは!コメどもです。

返事遅くなりすみませんでした。
既製品はお高いので、ネットで色々構造を調べてみたら、な~んだ簡単じゃないかと・・・(笑)

しかも、既製品のように凝った作りをしなくても、LEDテープで貼るだけで充分に用を足すんじゃないかと・・(笑)

素材の厚みがは3mmですが、成る程、テーパーをつけると、きれいにラインが出そうですね♪
テーパーを均一に出すには技が要りそうです。

アクリル系のイルミ弄りに嵌まっていますが、そろそろ別の弄りもしなくては!と少々あせっています。

全国オフでお会いするときには、coba5555さんの闇オフ仕様も楽しみにしていますので、宜しくお願いします!

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン アクセル&ブレーキペダル・フットレスト http://minkara.carview.co.jp/userid/495066/car/2495953/8850663/parts.aspx
何シテル?   11/26 19:11
GC211、R31、R32と乗り継いだスカイラインにV37で帰ってきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
デュアリスから乗り換えましたー
日産 デュアリス 日産 デュアリス
こつこつ手を入れて可愛がっていきたいと思っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation