• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちー@AGH30の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2015年4月12日

30系車高調取り付けフロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
車高調交換フロント編です。

この作業の前にワイパーユニットなどを外す作業がいるので、ひとつ前の整備手帳をご参考に。

まずはアッパーマウントのナットを3本緩めます。

外しちゃダメですよ、少し緩めるだけです。
2
ジャッキ、ウマ、タイヤの3重安全策です。
3
ブレーキホースを留めているボルトを外して、ロックを外します。

プラスチックの留め具は純正ショックを外してから車高調に移植しましょう。
4
スタビリンク取り付けナットを取り外します。

納車1ヶ月で錆びてますね。
5
ショックとロアアームを繋いでるボルト、ナットを2本取り外します。

22ミリと大きく、かなりのトルクで締め付けてあるので注意です。
6
その際、ロアアームが下がりすぎるとドライブシャフトの脱落などが起きますので、ジャッキなどで下から支えて上げてください。

ドライブシャフトが抜けると素人では入れるのは不可能だと思います。
7
最期にアッパーマウントのナットを取り外して、ショックを抜きます。

写真は使い回しですので(笑)
8
逆の手順で組み付けて完成です。

一人でやると大変なので、二人作業が安全です。

基本20系と同じ構造なので、意外とすんなりと終わりました。


次のリア編で苦労しました・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ノーマル車高

難易度:

スタビリンクブーツ交換

難易度:

RSRダウンサス組み込み。G'sショックアブソーバー組み込み後

難易度: ★★

ダウンサス装着後

難易度:

ダウンサス取付

難易度:

ダウンサス装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月1日 12:19
はじめまして。
私も車高調取り付け予定なのですが、フロントに270nのトルクで締め付けご必要みたいなのですが、どの様なトルクレンチで締め付けされましたでしょうか?おすすめがあれば教えて頂きたいです。持っているトルクレンチでは200nまででして。。締め付けれないです。
コメントへの返答
2019年4月3日 8:51
はじめまして!
トルクレンチってだいたいそれくらいですよね~なので自分は外した力を考えながら手で締めただけでした(^o^;)
特に問題はなかったですが、責任取れないので真似しないでくださいね!

ちなみに今は業者取り付けなので大丈夫です。
2019年4月3日 14:40
そうなりますよね。。
周りに聞いても感覚でという回答で・・・
怖いのでとりあえず安そうなプレート式が売っておりましたので
それで感覚を鍛えつつ締め付けます(笑)
教えていただきありがとうございます。

プロフィール

2015年3月8日、30アルファードに乗り換えました!!!! 奈良県での発注第1号だったのに、納車は2号でした(笑) 結婚を機にあんまりいじれなくなりそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic CN-F1D9D フローティングナビ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 10:01:48
夏前にエアコンの効きを良くしましょう🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 09:56:46
トヨタ(純正) ドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 15:32:07

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
予約までして買ったので、まだすれ違ったことないですね~
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤のために燃費いいのに乗り換えました
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
これからいじっていきます。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
小さい頃から夢見た車っス
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation