• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリへいの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2009年12月8日

フロアデッドニング【貧乏編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
つい最近(昨日か?)、かわらやさんが施工された、フロアデッドニングを熟読してからイメージトレーニングを実施!
早朝6時からの作業開始です(・∀・)ニヤニヤ

シートの取り外し等は、かわらやさんの整備手帳をご覧ください(笑)
サル・・・いやいやゴリでもわかる詳しい説明がなされてますので、必見ですよ!

ここからは、かわらやさんの準備編2からのサイドストーリーってことで(・∀・)ニヤニヤ

で、シートの取り外し、リアモニターとかの配線処理に戸惑い、エアダクトとセンターパネルを外すまで、1時間ジャスト!
熟読とイメトレなければ・・・倍はかかるかもです( ´艸`)

かわらやさんから、『材料は大量に!!』というアドバイスも頂き、自分なりに豊富な材料を用意したつもりでした・・・
2
で、デッドニング開始直前の状態です。
ここからが、勝手にデッドニングということで、自由気ままに作業を開始です。

ホントは、この地点で少し後悔・・・
疲れるんですよね・・・裸にするのが( ´艸`)
3
まず、制振作業です(。-∀-)ニヒ♪

ここで、制振材が飢饉に・・・
1m四方の大きさはあったはずなのですが、なんせ範囲が広くて・・・

代用でもないですが、ブチル両面に厚手の革を貼り付け、一応制振してみました・・・が、ブサイクなので、写真は無しです(笑)
4
次に、厚手革を遮音材に使用です。

ここでも気付いたことが・・・

足りない・・・写真の倍の分しか残ってません・・・
ということで、一番薄っぺらく感じたのが、フロントシートの後ろ側の固定穴付近で、ベコベコいっていたので、ブチル両面を多量に使用し、貼り付けました。
5
で、フロント回りも遮音材を敷いて、その上からニードルフェルトを敷きました。
ニードルフェルトにした理由は・・・
安いから( ´艸`)

ここで、ポイント!
座席シートの固定穴の部分は開けておかないと、あとで大変な作業になります。ある意味、シートを載せて、無理に穴を開けてボルト止めしても、アリかもしれませんが、実際、命を守るパーツ部分には少し気を遣いました。
エアコンの通気ダクトを戻すことも考えて施工すると、スムーズにいけますよ!
6
で、材料がないゴリへいくん・・・
この前まで、カーペットの下に敷いていたベストレイをニードルフェルトの上から敷いて、その上からもう一枚、カッティングできるフロアカーペットを敷きました。

で、逆順で組み立てです。少しゴワつく感もありますが、綺麗に収まってくれました。(写真はないよ)

ここでもポイント!
助手席はともかく、運転席のフットレストアクセル周りですが、あまりゴワゴワさせないほうがいいと思います。実際、この部分には、貧乏から見れば高級の!?遮音材が敷かれているので、あえて制振とかするのであれば、この遮音材を外してやるのがベターでしょうね。素人なりに見ているので・・・突っ込まないでくださいね(。-∀-)ニヒ♪

あまりフェルトとか入れれば、アクセルの引っかかりになって・・・エライことに((((゜д゜;))))
7
【今回の教訓】

●制振材、遮音材は思っている倍を用意しよう!

●何事も自己責任ですが、ボルト等の緩みの最終確認を!

●最後に、家族の理解のあるときに作業しましょう!(・∀・)ニヤニヤ
8
で、インプレですが・・・
こんな中途半端な作業で効果あるはずないかぁ・・・
と思いながら、試走に出かけました。

住宅地を走行 
→ 少し高音のノイズがカットできたかな・・・よくわからん(つд`)

幹線道路をゆっくり走行 
→ んんっ!? ノイズがマイルドにというか、少し遠くで聞こえるぞ!リア周りがマダうるさいなぁ・・・

幹線道路を爆走
→ こいつわ静かになってる!スピードを出せば風きり音が増えるものの、高音ノイズは かなりカットできている様子です。ただ、低音ノイズというか、タイヤパターンの音は改善できませんね・・・

番外編
→ 確実に制振されているのが解ったのが、リアゲートを閉めた時に以前は車体全体が『バーーン』て響いていたのが、フロアデッドしたあとは、全く響かなくなりました。『ダン』ってね(。-∀-)ニヒ♪コレは嫁も驚いていました
ということは、フロアってかなり響いていたってことですよね!

以上、ド素人インプレでした。



雑イ作業にも関わらず、結構な効果に驚いています。今回の作業と試走で、材料選びは本当に重要と気付きました。お金に余裕があるなら、デッドニング用のパーツを揃えれば、かなり効果が得られるとおもいますょ(・∀・)
でも、貧乏なボクには無理ですけど・・・
もう少し、材料を調達できれば、手直しデッドニングをしたいと思っています。


目指せ!ソアラ か Z (。-∀-)ニヒ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フリードGB5リアタイヤハウス周り静音化

難易度:

テレビキット接続

難易度:

デッドニング スピーカー周りのみ

難易度:

リヤスピーカー交換

難易度:

フロントリップ、カナード取付け

難易度:

GB5 アイライン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月8日 17:28
・・・誰が、解禁で弄り心低下したって????(=。=;)・・・総バラシしてるじゃん(爆)

しかし・・・パーツ剥ぎ取られて、川岸に捨てられたクルマみたい・・・(;_;)


・・・この寒空の中、なんてかわいそうなゴリ号(合掌)・・・恨むなら持ち主を恨めよ(笑)


目指せZ・・・って~か・・・不法投棄車両っぽい??(爆)


(追伸)ワタシはとてもそこまでできません(>。<)・・・絶対にネジ5,6本余りそうな自信あります(爆)
コメントへの返答
2009年12月8日 18:09
ワタシニホンコワカリニクイ( ̄ー+ ̄)ニヤリ

フリード弄った今までの中で、DIS装着の次に憂鬱になりましたょ(つд`)

このまま、数日放置してやろうかと・・・

早朝のくらい時間からはじめたので、警察通報されたらどうしよって思いながら、車上荒らしのの事前訓練を行い・・・
ってしてな~い(`Д´) ムキー


240のZを目指します(・∀・)ニヤニヤ
レトロな感じで、手入れしなかったらガラクタになってしまいそう( ´艸`)


ってより、Yさんのテール当たったAさんって・・・違うかぁ?
2009年12月8日 18:37
早朝からスゴイですね!
ここ2,3週間で、整備手帳が
『ぶ厚く』 なっていますね(爆)

床は大変ですが、結構効果アリだと
思いますよ!
 (僕は厚くしすぎて、戻らない箇所が
                アリマス・・・)

『低音ノイズ,タイヤパターンノイズ』 ですが
僕が一番効果があったのは、
『ノイズレデューサ』 のタイヤハウスへの
塗布です!
 (お勧めは、1.5本/タイヤ1本ですが
   同じく、ボンビー族の僕はムリでした・・・)
コメントへの返答
2009年12月8日 19:05
さすがにこの時間が眠いです(笑)
イジ禁一時解除されてるのに、何で朝からしてるんでしょうね( ´艸`)

床の大変さは、味わった物にしかわからないですよね・・・
もう少し、防音加工をやりたいですが、材料が・・・
マダマダ粗さがありますが、それなりに仕上がってきていると思います。

最後にノイズが残るところは、タイヤハウスになってきますよね・・・
ノシズレデューサーは1本しかないので・・・どうもならないですね( ´艸`)

とりあえず、試走して気になる箇所は、リアフェンダー周りですかね・・・
2009年12月8日 20:06
お疲れ様でした。
アレほど材料は多めに・・・・・・・・・・・・・・って!
でも、絶対に効果はあると思います。
床の鉄板叩いてみましたか?
ゴンゴンッではなく、カンカンって鳴ってました。
これじゃ響きますね~ 
それと前から後ろに向かってるアンダービーム!
この中は音が後ろまで伝わってる通路になってますね!

一度やればコツが判ってるので、2度目は簡単ですよ♪
足りない部分はお互いに再チャレンジで!
コメントへの返答
2009年12月8日 20:32
まさかあんなに材料がいるとは…自分でイメトレ完璧だったんですが…

カンカンの場所が結構多くで、大変でした(つд`)何とかならないまま、蓋をした感じです(笑)
ビームの周り、次の課題ですね。マダマダ安上がりな素材があるはずなので、探してみます(笑)

かなり勉強になりましたょ今回のデッドニングシリーズ!
マダマダ静かになるはずですよね(*^_^*)
2009年12月8日 21:02
作業お疲れ様でした

自分はカーペット剥してないんで大変
参考になります

いつかやって見たい弄りです
もう直ぐゴリへいさんに追い越されそう~
コメントへの返答
2009年12月8日 23:24
有難うございます。
カーペット剥がしは、かわらやさんのおかげで、かなりイメトレになりました!
次は30分ぐらいで剥がせそうです(*^_^*)

ボクもオーディオをそう入れ替えしたいなぁ
(。-∀-)ニヒ♪
2009年12月9日 21:05
デッドニングも凝りだすと材料費がかかるよね~
(^∀^;)

私の場合は色々やってもほとんど車に乗ってないので何か勿体ない気がして‥‥(爆)
とりあえずスピーカー替えようっと♪
コメントへの返答
2009年12月9日 21:20
デッドニングやりはじめたキッカケは、嫁さんが2列目に座った時、「後ろ窓あいてる?」の言葉からです(笑)
確かに後ろに乗ってみたら、そんな感じがしたょ(つд`)

全国オフ会のとき長距離乗って疲れない…ってdaddyに教えてもらったのがわかる気がします。

音響ももちろんしたいけど、ボクもフロントスピーカーを換えるのがやっとかな…

多分、煌さんもハマると思うよ(。-∀-)ニヒ♪
2009年12月10日 1:07
デットハやりだすときりがないですけど、効果がでておもしろいですよね♪
じぶんの友人に行き着くとこまで逝ったやついますww
ウインドウガラス張り替えたり・・・
室内全部コルクでうめたりww

コメントへの返答
2009年12月10日 1:43
デッドはノイズの追いかけっこですね…終わりがないような気がします。
((((゜д゜;))))
確かに窓ガラスもきになる…
とにかく、フリードは正直質感の劣る車種なので、弄り甲斐がありまくりで困りものですね(笑)
さすがにコルクはムリですけどね(。-∀-)ニヒ♪

プロフィール

「@nak- さん、ありがとうございます。(^3^)/」
何シテル?   06/10 19:55
娘なっちゃんと、息子チビゴリ、そして鬼ヨメの4人家族です。 家族みんなでワイワイでかけるのが何よりも楽しいです。 ムーヴに代わってN‐WGNカスタムも仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 20mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 08:08:47
【ハイドラ限定バッジ配布】第10回 ハイドラ!チャレンジ開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 06:01:24
リアスポイラー取付!(^^)!♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 06:47:49

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
納車されました。 久々に、気になるクルマでした。 フリード以来の一目惚れかな… 歴代のク ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
嫁車の買い替えです。 NAかターボか最後まで悩みましたが、燃費最優先でNAに。 オプシ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
名車です 4気筒ターボはパワーも静寂性も良いですが、燃費の悪さが・・・ 10年間おつかれ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
8年間お世話になったエルグランドを卒業して、フリードを衝動買いしました。 7年半乗り続け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation