• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンテゴンの"モンゴメリー" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2009年5月29日

パワーステアリングオイル交換(214,116km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今まで一度として交換した事のないパワーステアリングオイルの交換をします。
2
用意した物はコレ!

シャンプーでおなじみのポンプです!!
3
こいつでパワステオイルタンクからオイルを抜いていきます。
1回目オイル。
300cc位か!
かなり汚いです。
4
抜いたオイルより少なめの新油を補充してハンドルのすえ切りを数回後、再度オイルを抜きます。
この作業を計3回しました。

3回目のオイル。
1回目より多少透明度が・・・変わらんか。
5
新油も少なくなってきたので、4回目はなし。
1回目に抜いた300ccをタンクに補充します。

新油はこんなにキレイ。
6
補充後、エンジン始動しすえ切数回。
近所を走行後、タンク油量確認。
レベルゲージのHまでオイルが足らなければ補充します。
7
完了です。

今回の作業では完全に交換できたとはいえません。
次回作業ではギヤボックス付近の配管を外してオイル交換すべきでしょう。

何リッター入るかはディーラーで聞くことにします。

しかし、21万キロ無交換でよくぞ持ちこたえてくれた。
しばし、コレで我慢しておくれ~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェンジインシュレーター交換

難易度:

オールドベローチェを01仕様に改造

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

エキマニ清掃(3)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月29日 21:45
21万キロも走っとるんかいっ?
すごいな~!
やまちゃんと30万キロ目指せ~!
コメントへの返答
2009年5月29日 21:54
了解!

先日、やまだくんには宣戦布告しときました。
「どちらが先に30万キロ走破出来るか競争だ」と・・・(^0^)/
2009年5月30日 1:06
なるほど…結構手軽に交換できるんですね^^
参考になりました。

…って、ラストショットのバンパーの輝きに目を奪われました(笑)
コメントへの返答
2009年5月30日 1:15
シュアラスターいいよ~。(笑)

手軽にいけると思ったんですが、結局のところ不十分です。
配管外して、ある程度抜ききってから補充するほうがいいよ!

プロフィール

「♪ ♪ ♪~ ♪」
何シテル?   01/12 13:42
平成5年式NA6ロードスターSスペシャルと平成19年式DE3デミオ13C-Vの二台で楽しんでいます。 自動車大好き。 最近のモノよりちょっと前くらいの国...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

使われないのには理由がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 12:05:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター モンゴメリー (マツダ ユーノスロードスター)
25年だぜ、相棒。 こいつは一生モノです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
マイデミオの二代目。 現在、ほぼ毎日活躍してくれている、頼りになる相棒。 2020年9月 ...
マツダ キャロル エコ キャロルちゃん(ジェリー) (マツダ キャロル エコ)
2014.1月から導入のオカンキャロル2号。 アイドリングストップやらエコ支援装備多数。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターのエンジンオーバーホール時に繋ぎで購入したDWデミオ。(モンテゴン1.5号) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation