• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku@kumaの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2010年11月30日

突然のエンジン停止!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
超久しぶりの更新です!およそ10ヶ月前のことです。大阪熊取から京都へ転職で引っ越すため、物件を探しに行く途中の出来事です。阪和道北行堺本線料金所通過後、ぬふわkm/hで追い越し車線を走行時、突然、エンジンが吹かなくなり、アイドリングが不安定になりました。これはヤバいと思い、左車線に移り、路側帯で停車しました。停車と同時に全警告灯が点灯し、エンスト。それから全くエンジンが始動しなくなりました。仕方がなく、JAFを呼び、車載してもらい美原で高速を降りました。
2
最も近かったトヨタカローラ南海松原店まで運ばれ、点検してもらったところ、燃料ポンプが怪しいとのことで交換をしました。エンジンその他オイル漏れもあったので、修理も頼みました。パワステポンプや周辺ホースも痛んでいたので交換。さらにタイミングベルトを含む全ベルトやオイルシールを交換。ホース類の部品が受注生産らしく、最終的には1ヶ月近く預けていました。ここのお店の担当さんはものすごく対応が良く、京都に引っ越した今でもでもオイル交換をしてもらいに行くことがあります。
3
と、いうことで京都市に引っ越してきました。引っ越すまでは熊取から京都まで往復特急はるかで片道2時間の通勤でした。転職後半年間でしたが痛勤でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアーフィルター交換

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月24日 1:17
大変ご無沙汰しております。

大変でしたがVCV無事復活してなにより
です!

私のVCVも今年始めにパワステポンプと
オイルライン全部交換+カムシャフトシール
全部交換しました。ご老体でメンテが
大変ですがお互い頑張りましょう!

転職され、京都市に引越しされたとのこと。
私は京都市のそばの向日市ですので、ど
こかで会うかもしれませんね。

上の写真は京大の桂キャンパスでは?
新しいお住まいがこの近くなら私の家と
結構近いですね。

緑のVCVを見かけたらよろしく!

コメントへの返答
2011年9月24日 18:56
こちらこそ大変ご無沙汰しております。

故障したときはもうVCVはダメかと思いました。
オイル廻りやデスビなどのトラブルは予測してメンテしていたのですが、まさか予兆なしで燃料ポンプが駄目になるとは思ってもいませんでした。
数少なくなってきたVCVですが頑張って維持していきましょう。

仰せの通り、画像は桂キャンパスです。現在の自宅から5分程度のところです。
向日市ならばお隣さんですね。
よく出かけるので、出会うかもしれませんね。
その時はよろしくです。

プロフィール

平成10年に5年式ウィンダム3.0を買い、38万キロ走行したところでリタイヤしそうになりました。 しかし2か月の入院を経て復活させました。 フツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デスビオーバーホール2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 06:00:49

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
国籍不明ですが、純正海外仕様にこだわっています。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻所有の日常の足のクルマです。短距離はワゴンR、長距離はウィンダムと使い分けています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation