• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

速水シュンジの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

オイルクーラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
インプレッサのオイルクーラー…それは出火対策との戦い…。

オイル配管からの漏れが原因でGC8が全焼してしまった経験があるので、出来れば付けたくは無かったんですがクロスミッションを入れて回すと流石に看過できない油温に…。

使ってるTAKUMIのオイルは一度油温が上がると一気に劣化するという事もあり、腹をくくってオイルクーラー導入となります。

部材自体は随分前に用意してあり、コアは海外の激安10段、ホースはテフロンコートステンメッシュのan10を1.4m+1.6m、ブロックは安定のトラストです。

ホースには念のためコルゲートを巻いておきます。
2
取り回しは一番無理のなさそうなバンパービーム内を通す方式で。
コアはホーンの位置をずらして汎用ステーで3点止め。

GCで一度やらかしましたが、しっかり固定しないとコアが動いてもれなくA/Cコンデンサーに穴が空きます。
3
フォグランプ裏のスペースからエンジンルームに引き込みます。
しかしオイルブロックへはエキマニの上を跨がなくてはいけません。
ここの熱害対策がキモですね。
4
海外製格安フィッティングはテーパーの精度が悪いロットがあるのか、オイルが漏れてしまう事が多々報告されてます。

そこで、前から目をつけていた秘密兵器を使います。

コニカルシールという商品名の、アルミ製ガスケットですね。
フィッティングのテーパーに食い込んでオイル漏れを防いでくれる上に、軟質なので締め付け時フィッティング自体へのダメージも軽減してくれます。
5
そして今回はもう一策。
純正の水冷オイルクーラーを撤去します。

水の経路は水道テープを巻いたボルトでメクラ。
センターボルトはGG2などのAT用部品を使用する事でキャンセル出来ます。
6
これによりエンジンにギリギリまでホースを近づけられるので、エキマニとのクリアランスを稼げます。
Spec.Cの純正空冷クーラーも同じ経路ですね。
7
念のための遮熱板と耐熱バンテージで熱害対策を施します。
本当はファイヤーガードを使うのが良いんでしょうかね…

さて、油温はこれで問題ないと思うけど漏れないかだけがとにかく心配だ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーレバー延長 / Daikei ウインカーレバーポジションアップキット ...

難易度:

冷却水交換

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

吸気ダクト

難易度:

1年点検と塗装

難易度: ★★

GDAに9J+38を入れる‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3×6板積めるようにしていよいよ来週以降の仕込みです。どうなる事やら…。」
何シテル?   08/17 01:26
MR2にたくさん乗ってました。 今はファミリーカーに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PLX SM-AFR(A/F計)をシリアル接続してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 18:52:40
コロナ禍運動会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 01:21:00
日本シーカ シーカフレックス #221 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 01:06:53

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ついに愛車は9台目に突入。 某オクで見つけて現車確認へ行った所、とあるプロドライバーの ...
ホンダ スーパーディオSR ホンダ スーパーディオSR
職場のバイク置き場が手配できたので、都心部の足に使おうかなーと思って1万で引っ張ってきま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入価格25万。 ついに乗り換えてしまった四駆ターボ…恐ろしく速かった。 Versi ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
購入価格15万。 3台のノンターボSW20を経て、ついに200psオーバーのターボ車へ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation