• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまのの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2015年1月5日

ワイパーゴム 純正からPIAAへ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最初ジェームスに電話で「E12ノートのワイパーゴム交換はできますか」と聞いたら、在庫なしで断られ、DIYに。
オートバックスでは純正ブレードに合うゴムはPIAAの「超強力シリコート」しかありませんでした。品番111が運転席(1512円)、品番100が助手席(1296円)。
2
ブレードの外し方は車両の取扱説明書に記載されています。
ロックを指で外して、ワイパーアームの根元に向かってまっすぐスライドさせれば簡単に外れます。
ワイパーアームは立てたままにしないで、ガラスに雑巾などを置いて、ねかせておいた方が安全です。
3
純正ゴムはブレードの中寄り「SET]と刻印された位置で爪によって固定されています。
4
私はこの「SET」の位置でゴムをラジオペンチでつまんでスライドさせ、ゴムを抜き取りました。
古いゴムの抜き方は、車両の取扱説明書や、PIAA製品パッケージの裏にも印刷されています。
5
ブレードの爪がはまる純正ゴムの凹部です。
運転席側は後端から15センチくらいに、助手席は後端から7センチくらいの位置に凹部があります。
純正ゴムに付いていた金属レールは再利用します。
6
新しいゴムに金属レールをはめ、ブレードに挿入します。
金属レールの切り欠き部分とゴムの凸部が合うようにはめ込んでいきます。
ゴムの先端をレールではさんで、ブレードに入れていけば自然にはまります。
7
PIAAのゴムは、運転席、助手席とも、後端部分にブレードの爪が入る凹部があります。
確実に爪がはまったのを確認します。
8
あとは外した逆の順序ではめて終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

何が出来るかな?

難易度:

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

エアコン添加剤の投入

難易度:

冷却水交換 日産ノート E11

難易度: ★★

サイドスカート装着計画episode6

難易度: ★★

バッテリー補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

2009年2月からセレナのオーナーになりました。初めての日産車です。よろしくお願いします。 2013年10月にノートメダリストに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プルダウンロッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 11:39:28

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
13年11月納車です
日産 セレナ 日産 セレナ
はじめての日産車オーナーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation