• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥酔する大熊猫のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

ようやく装着

ようやく装着
タイヤ、ホイールがようやく付きました。ホイールのオフセット+43を選んだので(選んだというより、たまたま在庫で1セットのみあったので即注文で納期3日)、ハブボルトを10mm延長して10mmスペーサーを入れて装着。事前の計算では、+25のホイールより5mmほど中に入るはずがどう見てもほとんど変わらないのは何故w タイヤサイズは255にしたのですが、結構引っぱり気味。リムガードが低めのタイヤのためリムが完全に露出、役に立ってない。
あと、空気圧センサーも入れてみましたがなかなか便利かもしれない。実際どうかはしばらく使ってみてから。
Posted at 2012/12/15 20:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2012年11月29日 イイね!

待機中



現時点で届いているけど、取り付け待機中のモノ。オフセットの関係でハブボルトをロングにしたり
圧力測るアレとか装着する予定なので、代車待ち。
Posted at 2012/11/29 21:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2012年11月21日 イイね!

素直に感動した

あちこちうろついていたら発見。レゴでこんなことまでできるんだ。

Posted at 2012/11/21 22:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

ブレーキ・・・・・・

昨日通勤中に突然、左リアからゴトゴトゴトという異音とボディを叩くような振動が発生しました。二車線道路を走行中で交通量も多く急に止まる訳にもいかないので、周りに迷惑がかからない程度に減速して200mほど離れたところにあるコンビニに避難。
最初はドライブシャフトに何か巻き込んだのかと思ったのですが、車を止めて外から確認するも特に異常はありません。ブレーキを見ても、ローターに特に傷があるわけでもなく・・・・?。時間も限られているのでとりあえずもう一度走り出したところ、なんともありません。何か巻き込んだものが外れたのかと思いながら交差点を左折するためにブレーキを踏むとまた、先ほどと同じ状態に。しかも今度はブレーキを踏むと、ガコン、ゴトゴトゴト、放すとガコンと異音がしてその後は何事もなかったようにスムーズに走れます。

その時点でどうもブレーキに不具合が起こっているようだと見当がついたのですが、実は一ヶ月ほど前に、パッドを以前下ろして直ぐ交換したHC+に戻し、ローターをDIXELのPSに、ホースをロッキードのステンに交換したばっかりだったので、このタイミングでブレーキの不調とは腑に落ちない思いでした。
異音と振動だけで制動には問題ないようでしたので、裏道を選んでできるだけブレーキを踏まないで済む速度と走り方で何とか職場に到着。直ぐ主治医に連絡を取ったのですが、あいにく臨時の店休日との事。仕事が終わってから車を預けて代車に乗って帰りました。

今日仕事が終わってから主治医の元を訪れたところ、内側のピストンが固着していたと。そのためアンチロックが誤作動を起こして前述のような症状になったのだろう。オーバーホールして組みなおしたら症状は解消したとの事でした。主治医には以前ノーマルのエボ6で同様の経験があり、私の車の使い方から考えても(通勤only、走行30000km程度)、ハズレを引いたとしか言いようがないといわれました。

考えてみれば、そもそも最初に純正パッドを交換したのも、3000kmを過ぎたころからブレーキの効きが悪くなったように感じられたのと、左リアの鳴きが気になったのが理由でした。パッド交換で効きはそれなりに改善したのですが、左リアの鳴きは変わらず、パッドの角を落としたりシムを交換したりしたのですが駄目で、一ヶ月前のブレーキ周りの交換もそれが理由のひとつであったわけですがやはり鳴きは変わらず、最近はあきらめモードでした。

左リアのオーバーホールで症状は改善し、鳴きも今のところは発生していません。ただ、やはり気持ち悪いので今月中に残りのブレーキもオーバーホールしてもらう予定です。

他の方のblogを拝見しても、サーキット走行をされている方々以外でブレーキに強い不満を示されている方はいらっしゃらないようですので、やはり自分がハズレを引いたというのが今回のトラブルの原因だったと思います。もし頑固なブレーキの鳴きを気にされている方がいらっしゃったら、一度ピストンの動きを確認してみてはいかがでしょうか。(キャリパー脱着が必要になりますので簡単にはお勧めできませんが)
Posted at 2012/09/19 23:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ
2012年07月22日 イイね!

物欲モードの今日この頃

なかなか明けない梅雨空にジットリした気分の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

無事に車検も終わり、そろそろ病気が発動しそうな大熊猫です。(defaultで泥酔モード継続中)

まず欲しいのは、ホイール。いろいろ探してみてお安くて(大事)格好よいのを見つけたものの、皆さん考えることは同じようで、希望サイズ(19-9.5j/+43)の納期は11月との事。シルバーだったら今月中に2本だけ入るんですがいかがですか?との営業の台詞には、2本もらってどうすんじゃと一蹴。
次の候補は今年の春頃に発表されたのですが未だに夏発売予定のまま放置状態のアレ。メーカーのHPを見ても7月の末になっても詳細不明。流石に11月よりは早く発売されるだろうとは思うのですが、噂ではここもお金ないらしいですからどうなることやら。ということで、ホイールはとりあえずpending。

次は、車検の際に取り外したDay Time Running Light。次はブルーが良いなという事で、某オクで市光の製品をGET。ただしこれもちょっとした問題があって、車検まで付けていたのはセンサーを追加することでエンジンのon・offで点灯/消灯するものだったんですが、市光のはこのセンサーが使えないみたい。そうなるとIGでonになる電源を探さないといけない。メンドクサイ。

次はブーストコントローラーで、これも実は入手済み。人気なのはEVC6辺りなんでしょうが、細かい制御を必要としない自分としてはBLITZのTypeSで十分。というか、ブーストの立ち上がりを良くするだけだったら、むしろアクチュエーターやブローオフを変えたほうが良いんじゃないか、俺。
これを付けるときに、Day Lightの電源も確保しよう。

次はすでに発注済なのですが、GTウイングのブラケット。最初付けるときにはLow Typeに憧れて80mmで注文したのですが、これだとリアウインドウの真ん中にウイングが来るんですね。いい加減後方視界を確保したくなったので、135mmを選択。ただエボX用は専用品になるらしくて今のところ納期不明というか確認していない。

以上、久しぶりのblogだというのに物欲の話ばかりになってしました。まだ付けていないVarisのカーボンリップだとか、BLITZのディフーザーなど貯まってるのも一杯あるのに。


Posted at 2012/07/22 02:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ

プロフィール

「新しい秘宝伝の試し打ち。結局、設定不問で一発に賭けるしかないような気がする。」
何シテル?   12/15 21:28
はじめまして。 持病の治癒を目指して、ファミリーカーとして購入したはずだったのですが・・・・・・・。少しづつ、目指した路線が変わってきていますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
子供を迎えに行ったりと、自分の車にもファミリーカーの要素が必要となってきたので思い切って ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
学生時代の前半をともにした車。夜中の中国道で、平坦路を走っているのに急に回転数と車速が下 ...
日産 180SX 日産 180SX
学生時代に後半をともにした車。お金も無かったので、ノーマルで乗ってました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車。ジムカーナの真似事なども経験しました。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation