• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE。の愛車 [シボレー エクスプレス]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

電圧降下対策①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オルタネーターもベルトもアイドラープーリーもベルトテンショナーも交換しましたが、やはりまた電圧降下が起きます。
とりあえずバッテリーを充電しようと思い、10年くらい使ったチャージャーを新調しました。
デルコのチャージャーを買いました。
2
このチャージャーは結構凄くて、前のチャージャーだと充電出来なかった腐ったアトラスのバッテリーもちゃんと充電してくれました。
3
次にやったのが、ヒューズを全て新品に交換しました。
電圧降下でヒューズが原因だという事もあまり聞かないのですが、念の為全て新品交換します。
4
次に考えたのが、関係ないかもしれませんが、アイドラープーリーとベルトテンショナーです。
ベアリンググリスがどれくらいもつのかを疑問に思い、バラしてみる事に。
5
蓋を開けます。
6
凄く汚いです。
これはもはやグリスの意味を成してません。
潤滑しないという事は、ベアリングも高温になるし、ボールも削れていきます。
7
結局、ものの2年程度でこうなります。
※後日談ですが、極端な話、3ヶ月程度走るとグリスは汚れていました。
8
テンショナーも例外なく汚いです。
グリスが乾けば異音も出ます。
そうなればショップでは交換だと言われ、何万円もかかります。
9
手持ちのグリスを入れて蓋を閉めて終了です。
これで様子をみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト車検対策

難易度: ★★

ヘッドライト車検対策

難易度: ★★

デフ ピニオンシール交換

難易度:

ボールジョイント上下交換!

難易度:

コイルスプリング脱落😢

難易度:

AT変速しなくなる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「国産乗用車では味わえない迫力 http://cvw.jp/b/530441/47040564/
何シテル?   06/23 15:01
シボレーエクスプレスを購入して11年が経ちました。 直し直し乗っています。 20年は乗りたいです。 Facebookもやっているので、良かったらそちらでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JOE。さんのシボレー エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 19:03:37
MOON EYES 
カテゴリ:CAR
2011/09/12 11:48:44
 

愛車一覧

シボレー エクスプレス シボレー エクスプレス
みんカラ再開しました。 08' CHEVROLET EXPRESS G-1500 宜しく ...
ホンダ N-ONE ポンタ号 (ホンダ N-ONE)
嫁車
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ローダウンはしたくなかったので、タイヤはみ出てました(爆) ちなみに、ホイール:16イ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
免許取り立ての時に買った車でやんす★ ローダウンして、乗り心地悪かったなぁ~ S-MX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation