• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけ代表の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2011年1月12日

携帯充電器の常時接続化 計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在、シガーライターソケットに接続している携帯充電器はよく使用するので、シガーライター経由ではなく、電装系から直接つながっていると便利である。また、シガーライターと同じ理由で常時電源に繋がっていると便利である。
2
常時電源はエアコンの操作パネルから引いてくることにする。充電器のミニヒューズは許容量2A。
操作パネルに繋がっているヒューズ容量が不安ではある (要チェック)。
3
今後同様の作業をする可能性を考え、できれば、予めプラス配線を分岐しておきたい。さらに、新しい配線の接続が容易な仕組みがあればベストである。シガーライターもこれを利用して分岐すると便利そうである。
4
充電器のケーブルをどこから引き出すか。灰皿ユニット周辺から取り出すことにする。灰皿は受け皿、および、本体まるごとを取り外すことができる。従って、可能性としては (1) 灰皿の受け皿のみをはずし、本体に穴をあけるか隙間から取り出す、(2) 灰皿全体を取り外し隙間から取り出す、の2つがある。取り出し自体は (2) が楽だが、充電器のケーブルを引っ張っても損傷しないことを考えると (1) が有利である。これはセンターコンソールをもう少し分解し、見てから考えることにする。
5
電流の容量が足りない場合には、後日取り付ける予定のインバータ (バッテリーから直接接続) から並列分岐することも考える。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GGA-D 電球ソケットタイプ一覧 http://cvw.jp/b/560546/45450564/
何シテル?   09/10 15:52
地図とか三角点とか好きです。登山もしています。 ダムカードも集めています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初年度登録 平成16 (2004) 年3月 WRX (2000cc ターボ, 5MT, ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S14 Q's (2000cc NA, 5MT, FR)。年式は忘れた 初めて自分で購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation