• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

490Powerのブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

癖になる未熟

一言で言えば、足回りのセッティングが気難しい車である。

ただ、運転すると丁度いいパワーにAWD故のインフォメーションに楽しさを感じる。

それが癖になり、壊れても直してしまう。
GDBには無い、軽快さとチープさが丁度いいのだと思う。
Posted at 2017/08/22 08:22:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年06月19日 イイね!

最近の僕のGCインプちゃん

唐突にこんにちは。

今のGCインプ(3代目)に乗り1年と3ヶ月となりました。
最初はロールバー入っただけのヌケヌケオーリンズの付いたECUセッティングしてあるただのインプだったのですが、

外装と足廻りをメインに弄ってそろそろ満足行きそうな感じです。
大体僕は満足すると乗り換えたい衝動に駆られるのですが、今回は如何に。

他の方のGCと違う拘りと言えば。
「大体ノーマルだけどノーマルじゃない」
「さり気無い空力パーツ」
「煮詰めた(自己満)足廻り」

というぐらいでしょうか。


元々コーナーでは曲がり難いインプ
曲がり難いと言うのは性能とかバランスでは無く、操作性の域

素性、アンダーが強いインプ君なので僕は進入でオーバーに振るブレーキをします。
でも、ブレーキでオーバー、アクセルオンでアンダーという癖に納得出来ていませんでした。

バネレート
ロアアーム
アライメント
タイヤ空気圧

色々試しましたが、その中で発覚したのが「トーイン依存症」

いつのオーナーがやらかしたのか、それとも経年劣化に伴う弊害なのか。
僕のインプはトーイントータル2mm以上外に向いてくれないのです。


そのトーインでもブレーキを少しだけ強めに踏むとリアの挙動が怪しい。
funecさんに走行中の写真を頂いて見た時に気付いたのです。

「ヘルパー入れてストローク伸ばしたのに伸びずにインリフトしている」
その原因はスタビライザーでした。

GC8のリアスタビライザーは純正で19mm~21mmの他車に比べたら極太!!
なので今回リアスタビを13mmに変更したところ、操舵の反応は少し遅れるようになりましたが流れるとか、不安定って言うのが無くなりました。

お陰で進入からアンダー傾向ですが、「挙動の方向性の安定化」は成されました。

これなら!!と思い、リアのアライメントを理想(トーアウト微調整)に近づける為にメーガンレーシングのラテラルリンク(フロント側のみ)を購入。

未だに装着してませんが、どうなるか。

初っ端は変化を感じたい故にトーアウトトータル4mmまで振っちゃおうと思ってます←

多分…。トータル2mmで充分だと思ってます…。

なにが言いたいかって、

「インリフトは絶対的メカニカルグリップの弊害である」
「四輪接地が絶対条件!!操作性の安定」

の、二本立てで御送りしました!!

今や13mmや15mm、16mmのスタビは探すのに一苦労。

ですが、効果は体感できると思います。
スタビを細くするとスペックダウン!!と思われる方に言いたい!!

タイヤとブレーキの関係性
コンフォートタイヤに強いブレーキパッドを入れるとロック率が上がります。

つまりは相対バランスであり、スタビの場合、太いスタビはハイレート仕様用と言う事です。

じゃぁハイレートとは幾つからなのか。

リアだけで言うと12kg以上とかでしょう。
でも直捲き12kgとかもう伸びストロークとか確保できないでしょうねw

一度僕もフロント16kgリア12kgのレートを試しました。

感想は
「サーキットで縁石が使えなくなる」(飛ぶ)(浮いて接地してから安定までラグが長い)(そもそも12kgまで対応してる減衰力が無い(XYZのRSぐらい?))
「街乗り移動で首都高で内臓が痛くなる突き上げ感」(結構鋭い突き上げ感が来ます)(つらい)(つらい)

街乗りでGC8のリアレートは8kgでもちょっと固いくらい。
不快無く高速の段差を超えれて、峠などでも踏めるリアレートは6kg以下でしょう。
そしてリアレートが6kgからの逆算でフロントレートは自然と8~10kgとなると思います。

ああ。リアがマルチリンクのVABが羨ましいよ…。
Posted at 2017/06/19 20:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月23日 イイね!

激安車高調?コスパの良いバリエーション

激安車高調?コスパの良いバリエーションそれはブレイドSCという車高調

大体の激安車高調(12万以下)はコストの為「正立式」が多い中、
このメーカーはなんと「倒立式」も扱っている。

なぜ倒立式を推すかというと、ストラット車のショックにはストローク方向以外にも倒れ方向に力が掛かります。
その力に対して細い中実シャフトより、太い中空軸の方が剛性があります。
そして、ピストンロッドのシャフト軽が細くでき、オイル量も多くなる(ちょっとだけ)

え?ピストンロッドとショックのロッドは同じだろ?

いいえ、倒立式と正立式では構造が明らかに違います。

正立式はピストンロッドがストロークしますが、

倒立式はチューブロッドがストロークします。


とりあえず、テインさん辺りで構造図や解説が載っているので見てみてください。

そんな倒立式のメリットは剛性だけでは有りません。
油量が増えると言う事は油圧圧損が増える。

圧損と言う言葉が損みたいに聞こえるかもしれませんが、圧損が増えると言う事は減衰力的には穏やかになるという事です。

尚且つ、ピストン径が大きく、オイル流量が多く、オイルの移動がスムーズな為、ガス圧も圧縮され難くなり、伸び時の反発力が低減されます。

減衰力なるものが反発力を強く持っては、バネの制御どころではなくなってしまいます。

そんな事で、僕は倒立式をお勧めしております。

現在僕が付けている車高調(T&L製)は人柱的に購入しましたが結論的にダメですww

あのオーリンズやKYBの車高調が採用している倒立式が、この激安車高調にも採用されている。

コレは試してみたいと思っています。


構造的には良いとして、品質はどうなんでしょうねww←

ではでは

Posted at 2017/05/23 17:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

みんカラ再浮上

と言う事で、みんカラ勢の方々との交流も増えてきたのでちょっとページを整理しました。

メインはツイッター(@sigure_s15)なので、連絡先としてどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2017/05/20 22:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

俺のEKがこんなに可愛い訳がない←

さて、週末ですね。

走りに行きたいのですが、オイル交換もまだ。
ブレーキパッドも純正同等品という現状で、ついやっちゃうんだwwって走ると速攻で事故りそうなので自重中ですww


て事で、週末なのでとりあえず洗車って感じで、同僚たちを道連れに深夜洗車プチオフしてきました。
先に参加者諸君乙。


仕事が終わって12時半に某スタンドへ。

FN2乗りはどうせ帰宅が遅いので放置してフィットハイブリットRSとNBロドスタと出発。

道中ただではすみませんねw
これが

俺らの

全力全開w

的な珍走劇を経てスタンドに到着。

各自洗車を始めました。

途中でFN2も合流










時間が時間故に好き放題、独占ww

200円で4時間も時間が潰せるなんて、洗車とはなんと素敵なエンターテイメントなんでしょうww

羽もタイプR純正にしたし、某フィットハイブリットRS乗りとダーク♂取引してテールランプとバックランプをLED化。

どうもそのLEDバルブは一個7000円するとかという…。

効果は流石と言わんばかりw
パネェ光量ww
御値段は交渉中wお安く頼みますよww

この時期の洗車はやっぱ夜ですねw

また寒くなる前にやりたいぉ。

でぁノシ
Posted at 2012/09/08 06:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RyotoさんのGCブローしてたのか。1年前位?からメタル音すごかったからなぁ…。」
何シテル?   03/27 07:28
どーも。さいたま横浜間でGC8に乗ってます。 アニメとかゲームとか好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ポン付けタービン+ニス6というライトチューン。 2歳の娘と妻をあちこち連れてく街乗り仕様
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3台目のGC8 安くて程良い足廻りに自信あり。 なにか興味有れば気軽に絡んでください。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最近勤務上の都合も考えて買った。 FRが良いと思っていたが、乗ってみればATSクロスが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り換えますた

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation