• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちぇる@S2客阪の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2009年7月19日

インタークーラーファン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最近気になり始めたエンジンルームの熱。

夏場という事もありかなり高温になっているようで・・・。
冬場よりももっさりとした加速しかしなくなったので冷却チューンを施してやることにしました。
2
インタークーラーファン
インタークーラーを取り外してスペースの確認。
ファンとリアタワーバーの両立はかなりスペースが制限されるみたいです。
なんとかして両方取り付けれるようにしたい・・・!
3
インタークーラーファン
とりあえず知人のBGレガシィ乗りがスペアとしておいていた純正ファンを流用することに。
知人曰く
「レガシィのファンは純正の中では一、二を争うパワーを持つファンや!」
だろうです。(笑
薄さは問題なかったのですがサイズが少し大きかったのでサンダーでカット。

汎用薄型ファンでも良かったのですが、まぁ純正流用の方が安いですし、信頼性もあります。
4
インタークーラーファン
スペースを正確に計測していなかったのですが適当の割りにジャストフィット!

ちなみに風を送る向きは↑向きにしてみました。
しかファンのカバーが無く、配線を巻き込む可能性がある問題が・・・。
5
インタークーラーファン
インタークーラーのカバーを使ってしまえ!!(笑


というわけでタイラップ固定ですがカバー完成。
下に押さえつけるだけなので大丈夫でしょう!
6
インタークーラーファン
本体へのステーを作成。
簡単ではありますがこの後にタワーバーとインタークーラーが取り付けられるのでまず動くことはありません。
7
インタークーラーファン
次に電装系ですが、ファンは消費電力が大きいのでリレーをかませなければいけません。
スイッチの配線を車内に引き込むのがとても面倒なので以前作ったスーパーチャージャースイッチと並列つなぎに。
どうせSCをONにしているときしかファンは必要ないのでOK。

インパネ周りは常に無駄なく美しく。

帰りに軽く回してみましたが・・・・

非常に気持ちがいいです!!

夏場のモッサリとした加速がグイグイとくる加速に!
昼間にはもっと効果が体感できると思います。
かかった費用はリレー代の980円のみ!
ファンを買ったとしてもそんなにしないと思うので是非お勧めします!!

夏場の冷却チューンにしばらくハマってしまいそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKSエアフィルター交換

難易度:

黒く塗装

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度:

ダイナモ交換

難易度:

リアガーニッシュ バックカメラ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

人生5台目の車にして初のFR! 一応高級車の部類に入る車なんで慎重にいじっていこうかと思います。 とりあサーキットデビューせねば。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 13:12:03
BRIDE VIOS3取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 23:34:26
BRIDE ZIEGⅢ type-R JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 23:29:30

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
なんとか無理してようやくここまでたどり着きました。 シビックのように気軽にサーキットに行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
記念すべき初代愛車。某大学の駐車場に放置してあったものを購入。ほんとに何もかもが手作り感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4代目の車にして初めてお店で購入。程度の良い車ってこういうことを言うんですね。距離こそ走 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目のEG6。 最初からエアコンなんてついていない本気のSiRです。 しかも内装ドン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation