• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年12月14日

自動診断警告灯点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
<自動診断警告灯点灯>
自動診断警告灯が点くようになりました。
と言っても、最近の話ではなく、一年以上前のこと。
最初は点いたり点かなかったりを繰り返していましたが、今ではほぼ点くようになりました。

症状としては、
○エンジン始動後、5分位で発生
○水温上昇後、再始動すると点灯しない

つたない経験から推測すると、O2センサーのヒーター回路の故障かもしれません。
なお、O2センサーのヒューズが切れていないことは確認済みです。
2
O2センサーは2014年2月に交換したので、4年半程使いましたが、壊れてしまったのでしょうか。
まずはヒーター回路の抵抗値を調べます。

<抵抗値の測定>
O2センサーのコネクターを外し、測定用の配線をヒーター回路の端子に差し込みます。

<抵抗値>
テスターで測定すると、4.4Ω。(規格:3~8Ω)
ヒーター回路は断線していませんね。
3
温まると正しく電圧が出力されると考えると、ヒーターが関係している気がします。
なので、
○ヒーターが作動しているが、正しい電圧が出ない⇒O2センサーの故障
○ヒーターが作動していない→正しい電圧・電流が来ていない⇒上流側の故障
をイメージしました。

なんて考えながらも何もせず、今になってしまいました。(笑)
実はO2センサーを交換する前に、故障診断装置で確かめたくて仕方がありませんでした。
そこで、ついに重い腰を上げてショップに見て頂くことにしました。
4
訪問したのはいつもブログを拝見し、勉強させて頂いているMaji Blueさん。
社長に故障診断装置をつないで頂き、確かめてもらいました。

306の世代だと故障の履歴は残らないようで、内容を確認するためには、故障中につなげる必要があるとのこと。
エンジンを再始動して、しばらく放置すると故障が発生。(ラッキー?)

<車両へ配線接続>
OBD2なんですかね、通信用のケーブルを車両につなげます。
5
<故障診断装置>
そして、ノートPCでソフトを立ち上げます。
6
<ソフト画面1>
通信するとこんな画面が出てくるようです。
7
<ソフト画面2>
自動診断警告灯が点灯した状態で調べて頂いたところ、O2センサーの故障が出ていました。

読みは当たっていたことになります。
ただし、
○電圧の出力不良を表示しているのか
○ヒーター回路の故障を表示しているのか
は分かりませんでした。

以前、汎用のO2センサーに交換したことをお話したところ、汎用品は品質にバラつきがあるので、壊れているのではとのアドバイスを頂きました。
8
さて、O2センサーを交換する前に、もう少し確かめてみようと思います。

今回の費用:0円
(材料・工具は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

エンジンオイル分析

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

エンジンオイル分析

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation