• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイキャッチの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年3月7日

まさかの三角停止表示板 買い替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
うちのシエンタは5人乗りなので、ラゲッジにアンダートレイがあって、三角停止表示板の収納にちょうど良いはずなのですが、停止板のケースが大きくて蓋が閉まりません。😭
2
20年位前に買った「シグナルエースRE-450」というこの停止板、何と2015年12月に公安委員会の型式認定が取り消され、リコール騒動があったことが判明しました。

まあ、当時みんカラでも話題になっていたようで、今さら騒ぐのもアレですが…
3
詳しく調べて見ると、同じRE-450でも2008年以降の製品が対象で、それ以前に買ったうちのは大丈夫みたいです。

しかし、ラゲッジの蓋の問題もあるので、これを機会に買い替えることにしました。

選んだのは同じメーカー「良栄」(旧・良栄プラスチック)の新製品トランク2号(TR-02)で、楽天やYahoo!にも直営店がありますが、メーカーへ直接注文するとキャンペーン価格だったので、早速お取り寄せしました。
4
左がRE-450、右がTR-02

ケースが小さくなっています。
ということは…
5
アンダートレイの蓋もピッタリ閉まりました。👍️

約20年振り、人生で3個目の三角停止表示板、おそらく最後の購入になるでしょう。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トミカシエンタZグレード化(続き)

難易度:

備忘録:TEMU 鹿笛 設置

難易度:

備忘録:ドリンクホルダー追加

難易度:

備忘録:スマホホルダー

難易度:

カーアンテナ改造(ΦωΦ)

難易度: ★★★

備忘録:サンシェードにドラレコ用穴あけ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月8日 0:19
こんにちわ(ΦωΦ)

私はお恥ずかしいのですが、
仙台のまあまあ街中でクラッチ切れない症状が出た際
修理工場のレスキューを待つ間(初めてだったと思います♪)
三角表示板を設置して後続車からの安全対策実施しました。

その後
レスキューに来て下さった代車に乗り換えて
(自車はレスキュー隊が乗って去って行った後・・・)
回収し忘れて路上に設置したまま
颯爽と置き去りにして帰路に就きました(°▽°)

随分と昔の恥ずかしいお話です❤️
コメントへの返答
2023年3月8日 0:40
雨が止んで傘を忘れるのと一緒ですね。
2023年5月2日 12:04
はじめまして。

情報アップしていただき、ありがとうございました。

前車に積みっぱなしだったものを買い換えたシエンタにそのまま乗せていましたが、この記事拝見してなんか既視感があり、あわてて確認したところばっちり RE-450 でした。(苦笑)

早速オートバックスで返金してもらいました。m(__)m
コメントへの返答
2023年5月2日 18:18
こんにちは。

まだABでリコール対応してくれたんですね。
お役に立てて何よりです。☺️

プロフィール

「[整備] #シエンタ プロスタッフ ピアノブラックプロテクター施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/567605/car/3317144/7818841/note.aspx
何シテル?   06/02 20:36
新型シエンタでHVに戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 09:12:49
ヨーロピアンホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 15:23:36
POLARG / 日星工業 LEDバックランプJ-256(P2996W) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 06:55:59

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
6年振りのHV車。そして20年振りの5ナンバー車! でも、これがジャストサイズだと悟りま ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
愛車歴で最長の相棒でしたが、90系に昇華せずダウンサイズの道を選びました。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
もらい事故で2台目のαでしたが、家族の要請によりミニバンに乗り換えることになりました。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
5か月待ちで30プリウスから鞍替えしたグレーメタリック(1G3)のαでしたが…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation