• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロELの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2018年7月1日

ウインドウォッシャー配管補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
真夏日の日中にウインドウォッシャーを使った処、運転席側のノズルから水がほとんど飛ばず、ノズルの根本付近から水漏れしてます。

ボンネットを開けて覗いてみると、運転席側と助手席側にパイプを分岐している白っぽい樹脂パーツに穴が開いていました。

家にバスコークが余っていたのでダメもとで補修する事にします。
2
この部品にアクセスするにはワイパーを外してフロントガラス下端のカバーを外さないと無理そうです。
しかし暑くて面倒くさいのでニッパーでメッシュの下側三方を切り欠いて上に折り曲げちゃいました。どうせボンネットを閉めれば見えない場所なので。
3
そのままだと作業しにくいので、左側のクリップからホースを外し、背後に雑巾を詰め込んで作業をやりやすい位置にしておきます。
4
なるべく背面まで回り込むようコーキングしました。
5
バスコークが固まるまで周囲にくっつかない様にホースを針金入りのバンド?で仮固定しました。切り欠いたメッシュもなるべく元に戻しておきます。
6
一週間経ったのでウインドウォッシャーを作動させてみると完治した様です。ホースをクリップに固定し直して終了としました。

(75,881km時)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーナーレンズ交換

難易度:

ストックエンジン カムシャフト組付け

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

ストックエンジン カムシャフト点検/ラッピング

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2021年式CX-30と2005年式ウイングロード15RXエアロに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
前車アコードからの乗り換えです。 グレードはLパッケージ、エンジンは年間5,000km位 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
お仕事専用車のオルティアを乗り続けるか否か悩んでいたある日、神奈川日産の中古車センターに ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
お仕事専用です。2012年末時点で283,000km走行ですが、2,500km/l程のオ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
新車から乗っていた4thプレリュード(BB4)からの乗り換えです。24Sと迷った挙句に維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation