• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

victory_fieldsの愛車 [BMW Z3 ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年2月10日

ファンベルトテンショナー・テンションローラー・ベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンルーム内から"キュルキュル"音がし始めました。
原因はバワステポンプとラジエターファンを回しているベルトの テンショナーかテンションローラー(テンションプーリー)の様子。
ついでなので両方、さらについでにベルトも交換します。

音が出てても走るには問題ないけど、ビンボー臭いですからね。

ちなみにディーラー等でこの作業をすると、テンショナーが油圧に変わります。
でも、部品が複数あってなんだかめんどくさそうだったので、既存と同じスプリング式テンショナーの新品に交換です。
2
まずは作業に邪魔なファンを外します。
とは言ってもカップリングファンなので、普通のスパナじゃぁ共回りして外せません。

毎度の工具ショッブ『ストレート』で"ファンクラッチレンチ"を購入。
その工具で共回りを押さえつつ、薄いスパナでナットを回しファンを外します。

もしやカップリングファンだけ隙間から取り外せるかも~…
…とか思う時は、たいがい外せないので、
諦めてファンシュラウドごとまとめて外します。
3
ベルトテンショナー本体にナットのような6角の部分があるので、そこにソケットをかけて、
(確か)時計回りに回すとベルトのテンションが緩み、
4
緩んだ状態を保持出来るよう穴が開いているので、適当な棒を突っ込み固定します。

テンションから解放されたベルトを外しスッキリしたところで、テンションローラーをとめているボルトを緩めローラーを外します。
5
テンショナー本体も、上下2本のボルトを抜き 取り外します。
6
新旧テンショナーとローラーです。

『んで?』とか言わないでください。
7
今回の作業とは関係ないですが、パワステのフルード漏れ発見。
E36系には定番トラブルですね。

写真はホースの下側ですが、よくみたら上側(リザーバタンク側)のホースからも…。

接続部分から滲んでるだけみたいですが、近いうちにホースとクランプ変えなきゃです。
8
逆手順でテンショナーとローラーを取り付け、新品のベルトにテンションをかけて取り替え完了。。
ファンとシュラウドも元に戻します。

キュルキュル音もすっかり収まりました。やっぱこうでなくちゃね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリアタイプ戻し

難易度: ★★

ビードブレーカー

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

シートベルトキャッチ交換

難易度: ★★

エンジンオイルとベルトテンショナー交換

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月4日 12:39
初めまして。同じZ3乗りのHAYUと申します。
ベルトテンショナーの交換方法大変参考になりました。
おかげで私も無事交換できました。
コメントへの返答
2011年8月14日 0:39
いまさらですが、お役に立ててよかったです!

プロフィール

最近さらに 『駆け抜ける喜び』 に浸ってます。 『オープン』 + 『シルキー6エンジン』 は この上なく最高に気持ちいい!悦に入ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
今も昔も 『かっこいい車』 の定番、ロングノーズ・ショートデッキ。 メタルトップじゃなく ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
そこそこ広めの車+プロパイロットでこの車になりました。 色はイメージカラーの黒赤ツートン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての車でした。スーパーチャージャー付きでよく走りました。
日産 180SX 日産 180SX
2台乗り継ぎました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation