• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョッパー石松の"フリプラ" [ホンダ フリード+ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

バッテリー交換【再掲載】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
寝転がりながらみんカラチェックしていたら、自分の整備手帳をクリップしてしまい・・・

取り消したつもりが整備手帳ごと削除してしまったので、備忘録として再掲載です(;^_^A
2
2021年4月10日交換。

総走行キロ16,833キロ。
今年10月が2度目の車検です。

届いたCaosは定番の60B19L。2021年3月5日製造。
3
YHとJムスで無料診断。
頼んだわけではないが、オイル交換とタイヤ交換時に提示された。
バッテリーの寿命50~60%くらい。若干放電気味状態。

秋の車検までに交換しようと思っていたのだが、雪が解けて車弄りできるようになったんで、早目にやることに(^^♪
4
作業前に、OBDⅡ端子にメモリーキーパーを接続。
ドアを閉めてから3分後にバッテリーを外し、30分以内に作業完了すればデータ保護できる。

バッテリーを外すと、右端のランプ点灯に変わるので、確認しながら作業。
5
3分しないとバッテリー外せないので、まずはバッテリー固定金具外し。左側のみで大丈夫だったが、右側の外し方がよくわかんなかった(;^_^A

時間確認後マイナスバッテリーを外し、メモリーキーパーのランプ確認。
6
金属に触れないように、端子は軍手で保護。マイナス端子のみでいいと思うが、両方に履かせた(;^_^A

バッテリー本体を抜いたら、この機会にバッテリーケース底もウエスで拭き掃除。ただし、30分以内を意識してテキパキと。

ちなみに、外した純正バッテリーもパナソニック(38B19L)
7
あとはプラス端子から戻すだけ。
ライフウインクを同時購入したので接続。ただし、ハイブリッド車には使用不可。セット購入したが、やっぱりダメ(;^_^A

ただ、「良好」のランプは点滅しているので、そのまま使用(^^)/
8
配線にコルゲートチューブを巻いて、マイナス端子にカバーをして、完成です(^_-)-☆

オーディオの音質が良くなったり、スライドドアの開閉速度が上がれば良いけど、そんなに変化は感じられず(;^_^A
でも、安心感は抜群でっス(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

12ヶ月点検(備忘録)

難易度:

洗車67307km 泡ブローGC&光沢ポリマー + リアワイパーのゴム交換

難易度:

ただのバッテリー交換

難易度:

ドアハンドルカバーを取り付ける

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/591498/car/2479259/7826082/note.aspx
何シテル?   06/09 11:44
音楽大好きです。歳なんで特にFusion系^^; 家の中だと大きな音で楽しめないので、車内でいい音楽を♪・・・ってことで弄くりに目覚めました(^^)/ 最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DENSO スーパークラッチストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:56:03
スーパークラッチストッパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 12:57:49
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 15:16:47

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド フリプラ (ホンダ フリード+ハイブリッド)
2017年10月30日納車。 購入条件は、嫁も運転するので雪道対策のためAWD必須。燃 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
新しい社用車です。 燃費とかどうかなぁ~
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2018年3月31日より、転勤で白いフィットからシルバーのフィットに乗り換え。 H27 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
息子のバイクです。 車買うのかなと思っていたんだけど、駐車場代もかかるしまだ学生だし… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation