• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きえたか【ナイキチ】の"2代目きえたか号" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2010年10月13日

デッドニング3.5~3列目 パネルはずし編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
次の作業のリアスピーカー周辺のデッドニングに備え、フロアデッドの施工がてらパネルを外しました。


2
まず、リアハッチ・スライドドアのウェザーストリップを外します。

画像はリアハッチ側です。
3
次にロアパネル(黒い方)から外します。

慎重に大胆にベキッとクリップを外し、パネルを浮かせたらシートベルトをくぐらせるようにずらしながら取り外します。
4
続いて、アッパーパネル(白い方)を外すためにシートベルトを固定しているアンカーを取り外します。左右2か所づつです。

カバーを外し、ソケットレンチで緩めて取り外します。

詳細は画像をご覧ください。
5
アンカーが外れました。

パネルを外した後は施工が終わるまで邪魔にならないように元の位置に戻しました(;・∀・)
6
アッパーパネルを外していきます。

ロアパネル同様、ベキベキッといきますが・・・

純正OPのピラーイルミを装着しているクルマは、この段階で引っ張りすぎないように注意してください!!

パネルを取り外すためには、画像の緑色のカプラーを抜く必要がありますのでくれぐれも忘れないようにして下さい。
7
両側のパネル、合計4か所が外れました♪
8
取り外したパネルの裏側です。

黄色〇印部分にクリップがあります。

お次は、リアスピーカー周りのデッドいきます(・∀・)ニヤニヤ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

リヤスピーカー交換

難易度:

【小改造】TS-F1740SII取付②(ウーファー準備)

難易度:

フリードGB5リアタイヤハウス周り静音化

難易度:

ソニックデザイン

難易度: ★★★

【小改造】TS-F1740SII取付③(車両取付)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月13日 17:36
こんばんわ。

仕事が早すぎてついていけません。。。

離される一方で追いつくことすら想像できないですよw

デットニングについてはまた手とり足とり教えてくださいね。

コメントへの返答
2010年10月13日 17:39
こんばんは(・∀・)ノ

今のうち、今のうちです(笑)

これから先、何年分かの弄りを今やってます(爆)

見よう見まねですが、かなりバラせるようになりましたんでお手伝いさせていただきます(*^-゚)ノ
2010年10月13日 19:11
すっげ~

完全に両脚突っ込んでる~

きえたか殿は キャデラックでもお造りになるおつもりか?

無音の車ができたら面白いだろうね。
コメントへの返答
2010年10月13日 20:32
こんばんは(・∀・)ノ

ヒザ…くらいですか!?(笑)

キャデラック…いえいえ、恐れ多いです(;・∀・)

目指せレクサス←ヾ(・・;)オイ

無音…出来たらスゴいですよね~(・∀・)ニヤニヤ
2010年10月13日 20:29
作業お疲れ様です

レクサス化進んでますね

苦労された分 超快適になりますよ

長距離運転も疲れにくいし
高速で静かな音楽が聴ける/嫁と小声で話せる

もうすぐですね
コメントへの返答
2010年10月13日 20:36
ありがとうございます♪

レクサス化、まだまだですがガンバりますよ!!

皆さんに励まされて、苦労は感じないで楽しく作業できてます( ̄▽ ̄)b

超快適な車内、楽しみにしながらデッドに励みます!!
2010年10月13日 20:57
(。-∀-)♪

順調ですね(・∀・)ニヤニヤ


もう抜け出せないね(*´艸`)
コメントへの返答
2010年10月13日 21:02
г○ペコリン

(・∀・)ニヤニヤ

おかげさまで(笑)

ちょっと楽しくなりすぎてます…(爆)

しばらく抜けられへんかも♪

あ、いつでもお手伝いしますよ~(。-∀-)♪ニヒ
2010年10月13日 21:07
どもども~

やってますねぇ~

かなり静かになりそうな感じですね。

マフラー付近の念の入れようは流石です♪

オフ会の時にでもインプレ聞かせてくださいね(^-^)
コメントへの返答
2010年10月13日 21:13
どもども~♪

まずは同乗者に優しさを…で2・3列目を重点的にです(笑)

帰り道はうしろの内張りがなかったんで、ゴーゴーいってました(;・∀・)

明日、3列目の辺りをやりきってしまって効果を確かめたいです(・∀・)ニヤニヤ

またお会いした時に乗り込んでみてください( ̄▽ ̄)b
2010年10月13日 21:47
リアスピーカー周りもすごいですね!!

デッドニングははまると、とことんやりたく
なりますよね!!

私もいずれ 体感させてくださいね♪
コメントへの返答
2010年10月14日 6:20
こちらにも、ありがとうございます<(_ _*)>

リアスピーカー周りもやりがいがありそうです(ΦωΦ)フフフ…

すでに天井まで妄想が膨らんでます(笑)

フルデッドの状態でお会いできるようにガンバります♪
2010年10月13日 23:02
いやー、凄い進化ですね!

ここまでやると かなり静かになったのでは(o^_^o)
コメントへの返答
2010年10月14日 6:22
おはようございます♪

とりあえず勢いだけは…(笑)

今日試していただけますか?
(・∀・)ニヤニヤ
2010年10月13日 23:46
こんばんは~

おお~~

ココもですね(・∀・)ニヤニヤ

確実に静かになるはずですよ!

でも次にまた気になる箇所が・・(。-∀-)化♪

でもそれって、確実に静かになった証拠ですからね

また試乗させてね(o^―^o)ニコ
コメントへの返答
2010年10月14日 6:25
おはようございます♪

ええ…(ΦωΦ)フフフ…

ココもいっちゃいます♪

今日リア側がほとんど終わりそうです(・∀・)ニヤニヤ

ホントに次から次に気になってきますね(;・∀・)

でも楽しいイタチごっこです(爆)

試乗、ぜひお願いしますm(__)m
2010年10月14日 9:24
次にお会い出来る日にはもう完成していそうなスピードですね~♪

楽しみにしています♪

一方のワタクシは・・・・;後輩のトコロに頼んであった部品も未だこず・・・;

ポチったブツはカナリ加工がやりにくく放置・・・・;

足回りもまだまだ・・・;スタッドレスについてはサイズ違いが送られてきたり・・・・;

テンションサゲサゲでございます・・・orz
コメントへの返答
2010年10月14日 9:51
(ΦωΦ)フフフ…

そうなっているようにがんばりますデス(笑)

後輩さんとこ、まだやったんですか?他にも色々と…

ううう・・・(TдT)

テンション上げに行きましょうかね~(・∀・)ニヤニヤ
2010年10月14日 12:41
おっ!!デッドまっしぐらッ!!

きえたかさん!カックイイ~~!!( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年10月15日 9:06
おはようございます!

自分でたてた予定通りに作業していきますよ~♪

カッコいいですか・・(;・∀・)
ありがとうございます!

がんばりま~す(*^^)v
2010年10月14日 19:14
着々と進んでますね♪(^_-)b

お会いする頃にわ。。。。。

オーディオに移ってそうっすね♪(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年10月15日 9:07
おはようございます!

はい~着々と進んでます(*^^)v

オーディオ・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

どうなる事でしょう・・(・∀・)ニヤニヤ
2010年10月14日 23:08
(・Ω・)ノ コンバンワ~

次々に・・・

仕事が早いですね~~^^



コメントへの返答
2010年10月15日 9:08
おはようございます!

熱はもう大丈夫ですか?

次々と・・・どんどん静かになってます(*^^)v

今度乗り込んでみてくださいね(^-^)

プロフィール

「なかなかクオリティ高いですね~♪」
何シテル?   05/14 23:14
100切りも達成♪お次は90切りですな・・ おニューのアイアンもだいぶ馴染んできていい感じ( *´艸`) ゴルフ・艦これネタに食いつきます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「デッドニング・防音工房」 
カテゴリ:デッドニング資材
2010/10/07 13:06:39
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/31 22:55:16
 

愛車一覧

ホンダ フリード 2代目きえたか号 (ホンダ フリード)
2009年 11月7日 無事に納車されました! グレード:Gエアロ ジャストセレクショ ...
ホンダ N-BOX サブきえたか号 (ホンダ N-BOX)
父のWISHのあとを継ぎ、仕事用として購入( ̄ー ̄) こちらはほぼノーマルで乗り回す予 ...
日産 ラルゴ 初代きえたか号 (日産 ラルゴ)
中古で購入した初めてのマイカー。 2年間色々なところに行きました。 広くて使い勝手も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation