• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro.Kの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2010年5月22日

電動ファン強制駆動スイッチ取付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
はじめに、今回の作業は回路図を用いず(一応は調べましたが)、勘で行ったものであり、マネをされる場合は自己責任でお願い致します。

ちなみにファンを強制駆動にしたきっかけは、温度センサーが死んだのかファンが回らなくなり、渋滞で大変なことになりかけた為w

ならいっそ任意でON/OFF出来るようにしてしまえという発想です。
2
電動ファン強制駆動スイッチ取付け!
先ずはボンネットを開け助手席側にあるヒューズボックスを開けたところ。

もう外してありますが”FAN NO.1”を外した矢印の部分を直結させると常時回転する為、ここを本来のリレースイッチからトグルスイッチに置き換えるだけです。
3
電動ファン強制駆動スイッチ取付け!
さっきの”FAN NO.1”の裏側を、ヒューズボックスをバラすとこの2本の配線がいるので、それぞれをぶった切って先ずは車内に引き込む為にコードを延長させます。

この際ギボシ端子等でしっかりと接続し、且つそれが抜けないようにテープなどで固定して下さい。
4
電動ファン強制駆動スイッチ取付け!
車内への引き込みはステアリングのシャフトが通るこの穴を使いました。

本当はサービスホールがいいのでしょうけど、室内側がどこから出てくるか判らず時間を費やしてしまったため断念。。

ちなみにシャフトやペダル類に絡まると危険ですので、これらとはしっかりクリアランスをとってください。
5
電動ファン強制駆動スイッチ取付け!
ステアの右下あたりのフォグスイッチがある所にスイッチ用の目隠しがあるので、そこを使用します。
6
電動ファン強制駆動スイッチ取付け!
引きこんだ配線をスイッチに繋ぎます。

元からついてたフタに穴を開けてスイッチを固定します。
7
電動ファン強制駆動スイッチ取付け!
スイッチを繋いではめ終えたところ。
なんか妙にそれっぽくなりましたw

ちなみにスイッチが2つあるのは、ファンのほかにこの際お遊びでちょっとした機能を追加したため。
別途で紹介します。
8
電動ファン強制駆動スイッチ取付け!
イグニッションオンの状態で真ん中のスイッチを上げるとファンが作動します。

かなり簡単な作業なので、通常であれば1時間もかからず完成できます。

<2010.12.17>
何故かアクセル全開でリトラやたまにファンそのもののヒューズが切れるようになってしまいました。原因は不明ですが、一応真似しない方向でお願い致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーカウル交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

LLC交換

難易度: ★★

LLC交換

難易度: ★★

黒く塗装

難易度:

ダイナモ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「折角代休なのに役所行くの怠い・・・。」
何シテル?   09/02 08:58
自由に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RB26の封印とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:06:16
RX-8 カーボンボンネット 透かし塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 13:58:02
ゼスティノ グレッジ(Zestino Gredge)07Rを試してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 16:35:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
むかしあるキモヲタが、川のそばで黒いRに乗っていました。 ところが手が滑って、乗ってい ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
 他と散々迷った挙句に結局最後は勢いで決めて購入。 結果、何故かライバルよりもマイナーな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 取りあえず箱さえしっかりしてれば他は後から仕上げればいいや!と半ば勢いだけで買ったら、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2008年9月購入→2011年4月一時抹消 現在自走式物置と化してますが、 そのまま固 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation