• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでたまの愛車 [ホンダ レブル250]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

モリワキフルエキ交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
モリワキのフロントパイプ、スリップオンマフラーに交換しました。
作業動画はモリワキから出てますので、そちらをご覧下さい。
動画ではガスケット交換はありませんが、一緒に交換が必要です。
キタコのXH-20を使用しました。

作業で意外にもO2センサーをフレームから抜く作業が大変でした。
2
3つのカプラーの左がO2センサーです。
左だけを外しても隙間がないため、下のフレームから通りません。
右カプラー右の配線を左へずらし、右から順にカプラーを外して、一度フレーム下に通します。右・中・左の順だと通せるようになると思います。
3
作業中無理をしてこのクリップが外れたので、あらかじめ下にずらして外しておいたほうが、作業し易いと思います。
4
O2センサーが外れたら、あとは難しい事はありません。
エンジン側から順に取付ていきます。
ガスケットはエンジン側に耐熱グリスを薄く塗ってから入れると落ちてこなくていいですよ。
他の取付動画でガスケットの厚みでフランジボルトにナットが掛からない方がみえましたが、問題なくはまりました。
締め付けはフロントパイプの径が太くなったため、スパナとなります。
5
O2センサーの位置は純正と変わるため、配線に余裕ができます。
結束バンドでまとめて留めますが、配線を折ってまとめたくなかったので、写真のように取付ました。
6
スリップオンのガスケットは初ですが、もろいんですね。
パイプの角があたるとすぐ欠けてしまうため、慎重に差し込みます。
バンドは車体に付いていた物を使用します。バンドに掛かりの爪がありますが、接続部のスリットには入らないので、スリップオンとフロントパイプの段差に爪がくるように取付ました。
7
最初の取付ではデイトナのエンジンガード(Lower)とフロントパイプがあたってしまいました。
他のユーザーさんで隙間がある方もみえるので、取付が悪い?と思い、もう一度取付をおさらいしてみました。(-。-;)
8
ジャーン!クリアランス確保できました!(^O^)
エンジンにフロントパイプをしっかりあて、均等に締め付けをしたら隙間ができました。
僅かな隙間ですが、これだけあれば干渉する事はなさそうです。
ガスケットは1枚無駄になりましたが、エンジンガードが使えるようなったのでラッキーです。
デイトナエンジンガードで干渉しているユーザーさん、付け直してみると解消できるかもしれませんよ。(^^)v

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024/06/09 デイトナ ヘルメットホルダー ワンキー化

難易度:

リアキャリア取り付け

難易度:

オイルとフィルター交換やってみた

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

SP忠男POWERBOX取り付け

難易度:

【整備録】オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月27日 12:44
うお!
フルエキかっこいいです…

着々と進行していますね
今年の夏は娘さんとのツーリングが楽しみでしょうね^ ^
コメントへの返答
2022年2月27日 14:08
交換終わって走りに行こうかと思ったら、まさかの雨。(T_T)

納車からまだ2回しか乗ってなくて、ウズウズしております。

はやく暖かくなってほしいです。(^^)


プロフィール

みなさんの整備手帳・パーツレビューいつも参考にさせてもらってます。感謝です。 昔から車いじりが好きで、いろいろやってきました。私もぜひ参加したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【フロントフォーク オーバーホール】~組み付け編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 14:13:03
②ドラッグスター400 パイロットスクリューと同調 最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 09:28:25
[ヤマハ ドラッグスター400] ドラスタの弱点!ドライブシャフトオーバーホール&補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 08:50:25

愛車一覧

カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
やっぱり4気筒に乗ってみたくて学生の頃に欲しかったZZRを購入しちゃいました。 古いバイ ...
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
レブル250から乗り換えました。
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ドノーマルですが、外内装全て新品に交換してあります。125でこのサイズはもうないので、お ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
平成3年ビーノ5au規制前です。 整備しながら楽しんでます。 今でも元気に走りますよ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation