• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO-XR3の愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2011年1月18日

スロットルボデー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スロットルボデー交換です。
以前エンジンチェックランプが点いてスロットルセンサーが不調とのこととアイドリングもプラグやプラグコードを換えてもからも時々不安定になるのでISCサーボも怪しいので、スロットルボデーごと交換しました。
スロットルボデーは中古良品をヤフオクで手に入れました。
組み込む前にISCサーボの状態を見てみました。
スロットルボデーもそんなに汚れていなかったのでISCもちょっとカーボンが付いていた位です。
一応エンジンコンディショナーで洗浄しておきました。
2
スロットルボデー本体もエンジンコンディショナーで洗浄しました。
仕上げはキャブクリーナーで汚れを洗い流しました。
乾いてから、ISCサーボを組み込みます。
古い部品なので電気的な接触不良が心配だったのでスロットルボデーのコネクターの端子には接点復活剤を塗っておきました。
3
スロットルボデーを取り外しました。
外が寒かったのでバラシは最小限でやりました。
寒さのせいでゴム類がガチガチでなかなか外れませんでした。
明日筋肉痛かも・・・

一番外れなかったのは、スロットルボデーに来てる冷却液のホースです。取れたのを見ましたら、錆びていました。ヤバイ!?

サージタンクの中は真っ黒でした。
これもエンジンコンディショナーをたっぷりふきかけて綺麗にしました。

注意としてスロットルセンサーのコネクターが針金のクリップでロックしてあるのでそれを取らないとコネクターが抜けないことでしょうか。
4
取り外した不調のスロットルボデー。
外側は綺麗でしたが、裏側はカーボンがビッシリです。
特にアイドリング調整している穴のところは半分くらいまでふさがっていました。アイドリングが悪いわけです。
5
スロットルボデーのパッキンを新品にして組み上げです。
ついでに、アクセルのワイヤーがたるんでいたので少し調整しました。
エンジンを始動して温度が適温になるのをまってアイドリングの調整をして完了です。

やはり、スロットルボデーが違うので最初は1000RPMくらいでした。
私は、だいたい調整しておいてから後は走ったりしながら様子を見て調整しました。

あとクーラントがだいぶ漏れてしまったので、走る度補充しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンが効かない 3

難易度:

エアコンが効かない 3

難易度:

マジックチューン

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ステッカーはがし

難易度:

ヒューズ交換(忘備録)❗️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年のラスト洗車! http://cvw.jp/b/600147/39084933/
何シテル?   12/30 15:23
ランエボⅣからの乗換えで今度はエコカーになってしまいました。遊び心は忘れられないのでパドルシフト付きのLSインサイトです。エコ運転は勉強中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今から、YRV!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/02 21:08:39
 

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
1.3Lの車はこれで4台目ですが、初ハイブリットなのでまたちがった新鮮さがあります。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボⅣです。ミッションとクラッチが終わりそうになったので手放しましたが、コーナーリングと ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
YRV!いいですね。速いですね。パワフルですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation