• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モスラ~の愛車 [トヨタ アベンシス]

整備手帳

作業日:2012年12月8日

ヘッドライト インナーブラック化・CCFL追加・HID55W化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
欲張って3つの加工を同時にしました。どうせ外すならいっぺんにやらないと!まずは加工用のベースとなるヘッドライトを手に入れ加工を開始したほうがゆっくりできます。

私は片方しか手に入らなかったので片方は外してから3つの加工を半日で行いました。
2
ヘッドライトはまず、ファンヒーターの前に放置プレイ(ダンボールで囲いをすれば効率UP!)20分くらいでシール材がビヨーンと伸びてレンズと本体が分離できます。

止まっているネジ2箇所くらいを外してよく熱してからツメを起こしながらマイナスでこじり…冷めないうちに一気にやるのがいいと思います。

メッキかかっているのでホントは丁寧にメッキ落としたほうが良いです。
私は時間の都合上スコッチブライトで足付け程度にしました。

後期純正風をテーマにしたいので、ロー側プロジェクター部のメッキ部はマスキングして残します。
ウインカー部のマスキングも忘れずに。
トヨタ1E2でガンメタにしました。(クリアーは無し)
3
次にCCFLのリング取り付け。
この付け方が正しいかは分かりませんがハイ側は90φ、ロー側は85φをチョイス。
ハイはリフレクターに、ローはインナーのプロジェクター部にピッタリです。
取り付けはホットボンド。隙間が合っても固定できるし楽!ただ仕上がりは上手くやる必要があります。
熱いと溶けるので夏場がどんなものやら。
配線はポジションの穴とリフレクターの下側一部カットして通しました。
4
いきなり組みあがってますが、HIDキットを配線したら逆の手順で温めてからカポっとはめます。
はめる前に勘合部にコーキングクリアを流し込みました。(再開不能?)

HIDキットは55W。バラストも替えるので電源供給線ギボシ加工。
5
使ったHIDキットはコレ。
LEAPS D2C

メチャ明るいです。
6
で、車に取り付け。

バラストはウォッシャータンクに貼り付け。
CCFLのインバーターは適当なトコへ貼り付け。
7
完成。アベンシスはバンパーレスがメチャカッコイイと思うのはモスラーだけでしょうか。

グリル一体型のバンパーだから??
8
点灯。純正のポジションも使えるようにギボシで分岐加工しました。
併用もできますがCCFL2コのほうが圧倒的に明るいのでこちらで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポジション灯のソケットが硬くて回らない

難易度:

ハイマウント・ストップ・ランプ

難易度:

不点灯デイライト交換

難易度: ★★

キーパー・コーテイング

難易度: ★★

フレッシュ・キーパー

難易度: ★★★

デイライトLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バランスが崩れないようにシンプルに仕上げるをモットーにしています。 車の部品は全て自分で取り付けるのもモットーにしています。 壊れたり改良したりする時に仕組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
長距離移動用 後期タイプゴールド
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
〜2020.12
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
23年11月に購入しました。ロングドライブが多いので堅めのシート・足が気に入っています。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
33の一台目から乗り換え。 画像は1台目ですが概観はサンルーフとGT-Rウイング付いてる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation